あつまれどうぶつの森攻略 「虫」の種類・出現場所・生息時期一覧
『あつまれ どうぶつの森』の「虫」の種類、現れる場所や時間についてのメモです。
島では、木、花の上、水辺など、様々な場所でムシを見かけます。
虫は、種類ごとに生息場所・時間などの条件が設定されており、北半球と南半球で、現れる時期も異なります。
「虫」の出現場所・時期リスト
以下、全ての「ムシ」の出現場所と生息時期に関する一覧です。
虫の種類 | 出現場所・時期 |
---|---|
モンシロチョウ | 【場所】空中 【北】1〜6月・9〜12月 【南】3〜12月 【時間】4〜19時 |
モンキチョウ | 【場所】空中 【北】3〜6月・9〜10月 【南】3〜4月・9〜12月 【時間】4〜19時 |
アゲハチョウ | 【場所】空中 【北】3〜9月 【南】1〜3月・9〜12月 【時間】4〜19時 |
カラスアゲハ | 【場所】空中 【北】3〜6月 【南】9〜12月 【時間】4〜19時 |
アオスジアゲハ | 【場所】空中 【北】4〜8月 【南】1〜2月・10〜12月 【時間】4〜19時 |
オオゴマダラ | 【場所】空中 【北】通年 【南】通年 【時間】8〜19時 |
オオムラサキ | 【場所】空中 【北】5〜8月 【南】1〜2月・11〜12月 【時間】4〜19時 |
オオカバマダラ | 【場所】空中 【北】9〜11月 【南】3〜5月 【時間】4〜17時 |
モルフォチョウ | 【場所】空中 【北】1〜3月・6〜9月・12月 【南】1〜3月・6〜9月・12月 【時間】17〜8時 |
ミイロタテハ | 【場所】空中 【北】4〜9月 【南】1〜3月・10〜12月 【時間】8〜17時 |
アカエリ トリバネアゲハ |
【場所】空中 【北】1〜2月・4〜9月・12月 【南】1〜3月・6〜8月・10〜12月 【時間】8〜17時 |
アレキサンドラ トリバネアゲハ |
【場所】空中 【北】5〜9月 【南】1〜3月・11〜12月 【時間】8〜16時 |
ガ | 【場所】灯り 【北】通年 【南】通年 【時間】19〜4時 |
ヨナグニサン | 【場所】木 【北】4〜9月 【南】1〜3月・10〜12月 【時間】19〜4時 |
ニシキ オオツバメガ |
【場所】空中 【北】4〜9月 【南】1〜3月・10〜12月 【時間】8〜16時 |
ショウリョウ バッタ |
【場所】地面 【北】4〜11月 【南】1〜5月・10〜12月 【時間】8〜19時 |
トノサマバッタ | 【場所】地面 【北】8〜11月 【南】2〜5月 【時間】8〜19時 |
イナゴ | 【場所】地面 【北】8〜11月 【南】2〜5月 【時間】8〜19時 |
キリギリス | 【場所】地面 【北】7〜9月 【南】1〜3月 【時間】8〜17時 |
コオロギ | 【場所】地面 【北】9〜11月 【南】3〜5月 【時間】17〜8時 |
スズムシ | 【場所】地面 【北】9〜10月 【南】3〜4月 【時間】17〜8時 |
カマキリ | 【場所】花の上 【北】3〜11月 【南】1〜5月・9〜12月 【時間】8〜17時 |
ハナカマキリ | 【場所】花の上 【北】3〜11月 【南】1〜5月・9〜12月 【時間】8〜17時 |
ミツバチ | 【場所】空中・花付近 【北】3〜7月 【南】1月・9〜12月 【時間】8〜17時 |
ハチ | 【場所】木を揺する 【北】通年 【南】通年 【時間】一日中 |
アブラゼミ | 【場所】木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】8〜17時 |
ミンミンゼミ | 【場所】木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】8〜17時 |
クマゼミ | 【場所】木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】8〜17時 |
ツクツクホウシ | 【場所】木 【北】8〜9月 【南】2〜3月 【時間】8〜17時 |
ヒグラシ | 【場所】木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】4〜8時・16〜19時 |
セミのぬけがら | 【場所】木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】一日中 |
アキアカネ | 【場所】空中 【北】9〜10月 【南】3〜4月 【時間】8〜19時 |
ギンヤンマ | 【場所】空中 【北】4〜10月 【南】1〜4月・10〜12月 【時間】8〜17時 |
オニヤンマ | 【場所】空中 【北】5〜10月 【南】1〜4月・11〜12月 【時間】8〜17時 |
イトトンボ | 【場所】空中 【北】1〜2月・11〜12月 【南】5〜8月 【時間】一日中 |
ホタル | 【場所】空中 (川辺) 【北】6月 【南】12月 【時間】19〜4時 |
オケラ | 【場所】地面を掘る 【北】1〜5月・11〜12月 【南】5月〜11月 【時間】一日中 |
アメンボ | 【場所】水場 【北】5〜9月 【南】1〜3月・11〜12月 【時間】8〜19時 |
ゲンゴロウ | 【場所】水場 【北】5〜9月 【南】1〜3月・11〜12月 【時間】8〜19時 |
タガメ | 【場所】水場 【北】4〜9月 【南】1〜3月・10〜12月 【時間】19〜8時 |
カメムシ | 【場所】花の上 【北】3〜10月 【南】1〜4月・9〜12月 【時間】一日中 |
ジンメン カメムシ |
【場所】花の上 【北】3〜10月 【南】1〜4月・9〜12月 【時間】19〜8時 |
テントウムシ | 【場所】花の上 【北】3〜6月・10月 【南】4月・9〜12月 【時間】8〜17時 |
ハンミョウ | 【場所】地面 【北】2〜10月 【南】1〜4月・8〜12月 【時間】一日中 |
タマムシ | 【場所】切り株 【北】4〜8月 【南】1〜2月・10〜12月 【時間】一日中 |
バイオリンムシ | 【場所】切り株 【北】5〜6月・9〜11月 【南】3〜5月・11〜12月 【時間】一日中 |
ゴマダラ カミキリ |
【場所】切り株 【北】通年 【南】通年 【時間】一日中 |
ルリボシ カミキリ |
【場所】切り株 【北】5〜9月 【南】1〜3月・12月 【時間】一日中 |
ホウセキ ゾウムシ |
【場所】ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】一日中 |
フンコロガシ | 【場所】地面 (雪玉) 【北】1〜2月・12月 【南】6〜8月 【時間】一日中 |
オオセンチ コガネ |
【場所】地面 【北】7〜9月 【南】1〜3月 【時間】一日中 |
プラチナコガネ | 【場所】木・ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】23〜8時 |
カナブン | 【場所】木 【北】6〜8月 【南】1〜2月・12月 【時間】一日中 |
ゴライアス オオツノ ハナムグリ |
【場所】ヤシの木 【北】6〜9月 【南】1〜3月・12月 【時間】17〜8時 |
ノコギリ クワガタ |
【場所】木・ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】一日中 |
ミヤマクワガタ | 【場所】木・ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】一日中 |
オオクワガタ | 【場所】木・ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】23〜8時 |
ニジイロ クワガタ |
【場所】木・ヤシの木 【北】6〜9月 【南】1〜3月・12月 【時間】19〜8時 |
ホソアカ クワガタ |
【場所】ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】17〜8時 |
オウゴン オニクワガタ |
【場所】ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】17〜8時 【備考】レア |
ギラファ ノコギリ クワガタ |
【場所】ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】17〜8時 【備考】レア |
カブトムシ | 【場所】木・ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】17〜8時 |
コーカサス オオカブト |
【場所】ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】17〜8時 |
ゾウカブト | 【場所】ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】17〜8時 |
ヘラクレス オオカブト |
【場所】ヤシの木 【北】7〜8月 【南】1〜2月 【時間】17〜8時 【備考】レア |
ナナフシ | 【場所】木・ヤシの木 【北】7〜11月 【南】1〜5月 【時間】4〜8時・17〜19時 |
コノハムシ | 【場所】木のそば (葉) 【北】7〜9月 【南】1〜3月 【時間】一日中 |
ミノムシ | 【場所】木を揺する 【北】通年 【南】通年 【時間】一日中 |
アリ | 【場所】腐ったカブ 【北】通年 【南】通年 【時間】一日中 |
ヤドカリ | 【場所】砂浜 (貝殻) 【北】通年 【南】通年 【時間】一日中 |
フナムシ | 【場所】海岸の岩場 【北】通年 【南】通年 【時間】一日中 |
ハエ | 【場所】腐ったカブ・タイヤなど 【北】通年 【南】通年 【時間】一日中 |
カ | 【場所】空中 【北】6〜9月 【南】1〜3月・12月 【時間】17〜4時 |
ノミ | 【場所】住民 【北】4〜11月 【南】1〜5月・10〜12月 【時間】一日中 |
カタツムリ | 【場所】岩の上 (雨の日) 【北】通年 【南】通年 【時間】一日中 |
ダンゴムシ | 【場所】岩を叩く 【北】1〜6月・9〜12月 【南】3〜12月 【時間】23〜16時 |
ムカデ | 【場所】岩を叩く 【北】1〜6月・9〜12月 【南】3〜12月 【時間】16〜23時 |
クモ | 【場所】木を揺する 【北】通年 【南】通年 【時間】19〜8時 |
タランチュラ | 【場所】地面 【北】1〜4月・11〜12月 【南】5〜10月 【時間】19〜4時 |
サソリ | 【場所】地面 【北】5〜10月 【南】1〜4月・11〜12月 【時間】19〜4時 |
[ あつまれどうぶつの森 ]
関連記事
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「花火大会」の日程と入手できるアイテム
『あつまれ どうぶつの森』の「花火大会」の日程や、入手可能なアイテムについてのメモです。 Ver.1.4.0の「夏アップデート 第2弾」から、島で「花火大会」が開催されるようになりました。 夜空に花火が打ち上げられ、広場の屋台では、「くじび …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「夢番地」の登録・確認方法
『あつまれ どうぶつの森』の、「夢」で島を公開する方法、「夢番地」の登録・確認方法についてのメモです。 Ver.1.4.0の「夏アップデート 第2弾」から、「ゆめみ」が登場するようになりました。 夢の中で、自分の島を公開したり、他の島に遊び …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「マーメイド」家具・装備の種類と入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の、「マーメイド」シリーズの家具・装備品の種類と、入手方法についてのメモです。 海水浴中、素潜りで「ホタテ」を採ると、「ラコスケ」が現れることがあります。 ホタテとの交換でDIYレシピを入手できれば、マーメイド家具 …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「きんのあみ」の入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の「きんのあみ」の入手方法についてのメモです。 金のアミは、「ふつう」の道具よりもグレードが高く頑丈な、「金色の道具」シリーズの一つです。 レシピを手に入れれば、DIYでの作成が可能になります。 ・「あつ森」攻略ト …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「かいぞく J」と通常の「ジョニー」の違い
『あつまれ どうぶつの森』の「かいぞく J」についてのメモです。 Ver.1.3.0の「夏アップデート」で、島の砂浜に、海賊の姿をした「ジョニー」が現れるようになりました。 本人は「かいぞくせんの せんちょう J(ジェイ)」を名乗っており、 …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「しんじゅ」の入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の「しんじゅ」の入手方法についてのメモです。 Ver.1.3.0の「夏アップデート」で、海水浴が解禁となり、新たな家具・アイテムも追加されました。 真珠も追加要素の一つで、マーメイドシリーズの家具を作る際に必要とな …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「ラコスケ」と会う方法・出現条件
『あつまれ どうぶつの森』の「ラコスケ」の出現条件についてのメモです。 Ver.1.3.0の「夏アップデート」から、海での遊泳が解禁されました。 素潜りで「海の幸」を採れるようになり、過去作で登場した「ラコスケ」も現れます。 ・「あつ森」攻 …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「海水浴」の始め方と「海の幸」の入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の「海水浴」についてのメモです。 7月3日の「夏アップデート」で海水浴が実装され、海で泳げるようになりました。 素潜りで入手した「海の幸」は、博物館への寄贈が可能です。 ・「あつ森」攻略トップ