あつまれどうぶつの森攻略 「ゴマダラカミキリ」、「タマムシ」、「バイオリンムシ」の捕まえ方
『あつまれ どうぶつの森』の「ゴマダラカミキリ」や「タマムシ」、「バイオリンムシ」の捕獲方法ついてのメモです。
島では様々な虫を見かけますが、木や花の上、水辺など、生息場所にも、それぞれ特徴があります。
「ゴマダラカミキリ」など一部の虫は、少し変わった所に現れるので、気がつかないと見落としてしまうかもしれません。
「ゴマダラカミキリ」の出現場所
「ゴマダラカミキリ」は、木を伐採した後に残る「切り株」の上に現れます。
ただし、木を切りさえすれば必ず発見できる、というわけではありません。
捕まえたい場合は、複数の切り株を用意してから、少し時間をおいて様子を見に戻ると良さそうです。
自分の島で木を切りたくない時は、「マイルりょこうけん」で離島に向かい、片っ端から伐採しておくと、見つけやすくなります。
捕獲する際、すぐに駆け寄ると逃げてしまうので、ゆっくり距離を詰めてから、アミを振ります。
ゴマダラカミキリは、一年を通して捕獲可能な虫です。
「タマムシ」と「バイオリンムシ」も、捕まえ方は同じですが、ゴマダラカミキリよりも見つけにくく、出現時期も限られています。
「タマムシ」は、北半球で、4〜8月、南半球では、1月・9〜12月に出現する虫です。
「バイオリンムシ」は、北半球で、5〜6月・9〜11月、南半球では、3〜5月・11〜12月に現れます。
両者とも、時間帯の制限はありません。
その他、少しレア度の高い「ルリボシカミキリ」という虫も存在します。
[ あつまれどうぶつの森 ]
関連記事
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「シーラカンス」の捕獲方法
『あつまれ どうぶつの森』の「シーラカンス」の捕まえ方についてのメモです。 島の水辺では、様々な種類の魚を釣り上げることができますが、それぞれに生息時期・場所などの条件が設定されています。 「シーラカンス」を捕獲するには、天候も考慮する必要 …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「いけがき」のDIYレシピの入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の「いけがき」のDIYレシピを手に入れる方法についてのメモです。 生垣は、屋外に設置できる植物の「柵」です。 レシピを入手するには、4月23日〜5月4日に開催される「アースデー」イベントに参加する必要があります。 …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「タヌキ商店」の改装までの流れ
『あつまれ どうぶつの森』の「タヌキ商店の改装」についてのメモです。 まめきち・つぶきちが営む「タヌキ商店」は、一定の条件を満たすと、店舗が大きくなります。 外観が変わるだけでなく、以前よりも多くの商品が店内に並びます。 ・「あつ森」攻略ト …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「オケラ」の捕獲方法
『あつまれ どうぶつの森』の「オケラ」の捕まえ方についてのメモです。 島には様々な昆虫が生息していますが、中には、普通に歩いているだけでは発見できない虫も存在します。 「オケラ」は、気がつかないと見落としてしまう虫の代表格で、捕獲するにはコ …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「家の増築費用」と収納数・リフォームの内容
『あつまれ どうぶつの森』の「家の増築費用」と「収納数」、「リフォーム」の内容についてのメモです。 マイホームを増築すると、部屋が追加されるだけでなく、収納可能なアイテムの数も徐々に増えていきます。 また、一定額以上のローンを完済することで …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「果物の効果」を一度に消す方法
『あつまれ どうぶつの森』の「果物の効果」を全て消す方法についてのメモです。 今作では、フルーツを食べることで、岩を壊したり、木を丸ごと掘り出せる効果が付与されるようになりました。 果物を食べすぎると、この状態が無駄に続いてしまいますが、あ …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「住民の誕生日パーティー」の流れ
『あつまれ どうぶつの森』の「住民の誕生日イベント」についてのメモです。 島に引っ越してくる住民達には、それぞれ、誕生日が設定されています。 住民の誕生日には、「お誕生日会」が開かれます。 ・「あつ森」攻略トップ
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「釣り大会」サカナトロフィーの入手条件
『あつまれ どうぶつの森』の「サカナトロフィー」の入手方法についてのメモです。 定期イベントの「釣り大会」では、魚を釣って獲得したポイントと、サカナグッズを交換することができます。 さらに、一定条件を満たせば、記念品のトロフィーも手に入りま …