ゲームセカイ
ゲームセカイ

ゲーム攻略やプレイ日記、レビューがメインのブログです。

ユニコーンオーバーロード攻略 「一角獣の覇王」の進め方

『ユニコーンオーバーロード』の、メインクエスト「一角獣の覇王」の進め方についてのメモです。

「一角獣の覇王」は、コルニアの王都「グランコリヌ」で発生するクエストです。

グランコリヌ城へ向かい、ゼノイラの皇帝「ガレリウス」に挑みます。

「ユニコーンオーバーロード」攻略トップ

「一角獣の覇王」クエスト概要

以下、クエスト「一角獣の覇王」の受注方法と概要です。

「一角獣の覇王」
受注方法 「王都南東の石橋」か「王都南西の石橋」を修理する
「プルムパフムの町」、「ポルトル砦」、「ソワレカルムの村」を解放する
敵Lv Lv40
場所 グランコリヌ城
目標 「一角獣の覇王」をクリアする
報酬 一角獣の聖盾
フェブライト
新生コルニア

「一角獣の覇王」ステージ前半 攻略

「一角獣の覇王」
敗北条件 自軍の本拠地が制圧される
ステージ攻略の制限時間切れ
勝利条件 敵軍の本拠地を制圧する
ステージ会話 ダイナ・パウロ
ダイナ・ペトロ
ダイナ・ヘレン
主な敵ユニット
(敵軍本拠地・東)
構成
ゼノイラ軍 歩兵 ワーフルフ (Lv41)
ワーフルフ (Lv40) ×2
スナイパー (Lv40) ×2
ゼノイラ軍 僧兵 ワーオウル (Lv41)
ワーオウル (Lv40)
ランツクネヒト (Lv40)
ワーベア (Lv40) ×2
ゼノイラ軍 斥候 ワーフォックス (Lv41)
ワーフォックス (Lv40) ×2
バーサーカー (Lv40) ×2
ベリサリオス隊 ダークマーキス (Lv40)
ワーベア (Lv38)
ワーフォックス (Lv38)
ワーオウル (Lv38)
ワーウルフ (Lv38)
主な敵ユニット
(ロークー砦)
構成
ゼノイラ軍 重装兵 ワーベア (Lv41)
ワーベア (Lv40)
ブレイカー (Lv40)
サージェント (Lv40)
※増援
ゼノイラ軍 重装兵 ワーベア (Lv41)
ワーベア (Lv40)
ブレイカー (Lv40)
サージェント (Lv40)
主な敵ユニット
(敵軍本拠地・南東)
構成
ゼノイラ軍 剣兵 フェザーソード (Lv41)
フェザーソード (Lv40)
フェザーボウ (Lv40)
ウォーロック (Lv40)
ゼノイラ軍 重装兵 フェザーシールド (Lv41)
フェザーシールド (Lv40)
フェザーロッド (Lv40)
スナイパー (Lv40)
ゼノイラ軍 弓兵 フェザーボウ (Lv41)
フェザーボウ (Lv40)
ビショップ (Lv40)
フェザーシールド (Lv40)
ゼノイラ軍 僧兵 フェザーロッド (Lv41)
フェザーロッド (Lv40)
フェザーソード (Lv40)
カタフラクト (Lv40)
ホロニアス隊 ダークマーキス (Lv40)
フェザーシールド (Lv38)
フェザーソード (Lv38)
フェザーボウ (Lv38)
フェザーロッド (Lv38)
主な敵ユニット
(モントセル砦)
構成
ゼノイラ軍 剣兵 フェザーソード (Lv41)
フェザーソード (Lv40) ×2
フェザーボウ (Lv40)
※増援
ゼノイラ軍 重装兵 フェザーシールド (Lv41)
フェザーシールド (Lv40)
スナイパー (Lv40)
フェザーロッド (Lv40)
主な敵ユニット
(敵軍本拠地・南西)
構成
ゼノイラ軍 斧兵 バーサーカー (Lv41)
バーサーカー (Lv40) ×2
ヴァイキング (Lv40)
ビショップ (Lv40)
ゼノイラ軍 竜騎兵 ワイバーンルーラー (Lv41)
ワイバーンルーラー (Lv40) ×2
ランツクネヒト (Lv40)
ヴァイキング (Lv40)
ゼノイラ軍 弩兵 シールドシューター (Lv41)
シールドシューター (Lv40) ×2
ソードマスター (Lv40)
ドルイド (Lv40)
テオドラ隊 ダークマーキス (Lv40)
ワイバーンルーラー (Lv38) ×2
シールドシューター (Lv38) ×2
主な敵ユニット
(エタンリジー砦)
構成
ゼノイラ軍 魔術兵 エルフフェンサー (Lv41)
エルフフェンサー (Lv40) ×2
ドルイド (Lv40)
※増援
ゼノイラ軍 魔術兵 エルフフェンサー (Lv41)
エルフフェンサー (Lv40) ×2
ソードマスター (Lv40)
セイントナイト (Lv40)
主な敵ユニット
(敵軍本拠地・西)
構成
ゼノイラ軍 魔術兵 エルフフェンサー (Lv41)
エルフフェンサー (Lv40) ×2
ソードマスター (Lv40)
セイントナイト (Lv40)
※増援
ゼノイラ軍 魔術兵 エルフフェンサー (Lv41)
エルフフェンサー (Lv40) ×2
ドルイド (Lv40)
※増援
ゼノイラ軍 鷹獅子兵 グリフォンルーラー (Lv41)
グリフォンルーラー (Lv40) ×2
ソーサレス (Lv40) ×2
※増援
ゼノイラ軍 鷹獅子兵 グリフォンルーラー (Lv41)
グリフォンルーラー (Lv40)
ローグ (Lv40)
ソーサレス (Lv40)
※増援
ゼノイラ軍 弓兵 エルフアーチャー (Lv41)
エルフアーチャー (Lv40) ×2
カタフラクト (Lv40)
※増援・見張り台
ゼノイラ軍 弓兵 エルフアーチャー (Lv41)
エルフアーチャー (Lv40) ×2
ローグ (Lv40)
シールドシューター (Lv40)
※増援・見張り台
ナルセス隊 ダークマーキス (Lv40)
エルフアーチャー (Lv38) ×2
エルフフェンサー (Lv38) ×2
主な入手アイテム 入手方法
リザレクトオーブL プルムパフムの町を解放
リザレクトオーブL ソワレカルムの村を解放

「一角獣の覇王」前半 攻略のポイント

「一角獣の覇王」は、ストーリーの序盤で受注可能ですが、敵のレベルが高く、「一角獣の指輪」の力を解放していないと、後半の展開で不利になります。

先にストーリーを進めて、メインクエスト「一角獣と乙女」と、「聖所の六賢人」をクリアしておきましょう。
 

今回のステージは、出撃地点によって、自軍本拠地の位置が変化します。

本拠地の位置により、出現する敵兵に若干の差が生じますが、ストーリーや勝利条件など、基本的な流れは変わりません。
 

様々なクラスの敵兵が出現し、ステージ東側は獣人、南東は有翼人、西側はエルフのユニットが多い、といった特徴があります。

まずは、敵「ダークマーキス」が駐留する、4カ所の敵軍本拠地の制圧が目標になります。

開始
位置
特徴
本拠地付近のバリケードが自軍の物になる
東の敵軍本拠地へ進みやすい
ステージ会話を成立させやすい
南東 本拠地付近のバリケードが自軍の物になる
本拠地周辺に敵が少ない
「祈りの像・竜巻」に近い
本拠地付近のバリケードが自軍の物になる
「見張り台」と「防盾」が近く防衛が楽
南西 「祈りの像・雷」に近い
西 本拠地付近のバリケードが自軍の物になる
西と南西の敵軍本拠地へ進みやすい

効率的に戦闘を進めないと、時間的に厳しくなるので、注意が必要です。

基本的に、どの場所から始めてもクリアは可能ですが、東側からスタートすると、昼の間に獣人系の敵と戦える、「ドラケンガルド」からの援軍と合流しやすい、といった利点があります。

敵軍本拠地・東「ベリサリオス」対策

東の敵軍本拠周辺では、主に、獣人系のユニットが出現します。

早めに「バリスタ」と「見張り台」を制圧しておくと、展開が楽になります。

また、敵ユニットの内、「白花隊」の3部隊は、ステージ会話で友軍に変化させる事ができるので、戦闘を避けたい場合は、「ダイナ」を出撃させておきましょう。
 

敵将の「ベリサリオス」は、Lv40の「ダークマーキス」です。

自軍部隊が「ベリサリオス」に接近すると、周辺に「マジックマイン」が設置されるので、主力が地上タイプのユニットの場合は、「ブレイカー」も加えておいた方が、進みやすくなります。

「ベリサリオス隊」は、前衛が「ダークマーキス」、「ワーベア」、「ワーフォックス」、後衛が「ワーオウル」と「ワーウルフ」の編成になっています。
 

「ベリサリオス」のガード能力が高いので、単体攻撃よりも、全体攻撃を使用した方が、敵のHPを削りやすくなります。

特に、「ユニフィ」の「グラシアルレイン」や、「大地の石杖」の「アースクエイク」の様な、状態異常も付与できるスキルが便利です。

「大地の石杖」は、バストリアスの「港町プリガシャーリ」で、購入できます。
 

また、「狙撃手のレンズ」等の装備で必中攻撃が可能な「ブレイカー」を配置しておくと、敵前衛対策に役に立ちます。

ただし、敵後衛の「ワーオウル」が動ける間は、バフを解除されてしまうため、パッシブスキルの使用タイミングには、注意が必要です。

敵軍本拠地・南東「ホロニアス」対策

南東の敵軍本拠周辺では、主に、有翼人系のユニットが出現し、炎上している場所が多い点も特徴の一つです。

自軍本拠地の位置が、東側・南東側の場合、「祈りの像:竜巻」で、「見張り台」付近の敵兵を吹き飛ばすと、進みやすくなります。
 

敵将の「ホロニアス」は、Lv40の「ダークマーキス」です。

自軍部隊が「ホロニアス」に接近すると、周辺の「ゼノイラ軍」のユニットが倒されるため、4人の「ダークマーキス」の中では、最も戦いを挑みやすい相手となっています。

「ホロニアス隊」の編成は、前衛が「ダークマーキス」、「フェザーシールド」、「フェザーソード」、後衛が「フェザーボウ」と「フェザーロッド」です。
 

敵に有翼人が多いので、弓兵系を中心に自軍部隊を編成すると、攻撃面で有利になります。

敵「フェザーボウ」の「シャイニング」で、暗闇を付与されないように、装備品で対策を取っておきましょう。
 

弓兵系の他には、「狙撃手のレンズ」で、必中攻撃が可能な「ブレイカー」や「グレートナイト」を配置しておくと、ダメージを与えやすくなります。

必中だけでなく、会心効果も付与できる「狙撃手のアンバーレンズ」は、バストリアス西部の「城塞都市ドラコドリナ」や、アルビオン東部の「グレージュの町」で、購入可能です。

敵軍本拠地・南西「テオドラ」対策

南西の敵軍本拠は、「バリケード」に囲まれており、複数の兵器も設置されています。

自軍部隊が「テオドラ」に接近すると、周辺に「トラバサミ」が設置され、「カタパルト」と「バリスタ」からの攻撃が開始されるため、注意が必要です。

「ヘヴィスイングII」や「フォートレスII」を使用すると、進みやすくなるので、先に他の拠点を制圧して、ブレイブに余裕ができてから挑んだ方が、安全に攻略できます。
 

敵将の「テオドラ」は、Lv40の「ダークマーキス」です。

「テオドラ隊」の編成は、前衛が「ダークマーキス」、「ワイバーンルーラー」2体、後衛が「シールドシューター」2体の編成となっています。

「カタパルト」と「バリスタ」を制圧すれば、兵器からの攻撃だけで倒す事も可能です。
 

「テオドラ」は、「ベレンガリア」型の「ダークマーキス」です。

戦闘開始時、「隻眼の戦姫」で、自軍部隊の攻撃力・行動速度を下げられるため、ダメージが通りにくくなります。

デバフ解除用に、「ビショップ」を加えるか、「ドルイド」の「ディフェンスカース」で相手の防御力を下げる、等の対策が有効です。
 

敵の攻撃が激しいので、自軍の前衛は、重装系で守りを固めた方が安定しますが、その場合は、気絶・炎上対策を取っておきましょう。

「スナイパー」を配置すると、敵前衛の「ワイバーンルーラー」に対して有利になる他、「テオドラ隊」は全体的に魔防が低めなので、魔法系のクラスも役に立ちます。
 

「ロザリンデ」のAPを、装備品で最大までアップし、「精霊の怒り」で、先制攻撃・気絶付与 →1行動目に「プリムスエッジ」→ 2行動目に「エレメンタルアロー」で全体攻撃といった方法も有効です。

敵軍本拠地・西「ナルセス」対策

西の敵軍本拠周辺では、主に、エルフ系のユニットが出現します。

敵兵の少ないエリアに見えますが、自軍部隊が「ナルセス」に接近したタイミングで、敵の増援部隊が現れます。
 

不用意に戦闘を始めると、「ナルセス隊」と、2カ所の「見張り台」から、アシスト攻撃を受ける事になるので、注意が必要です。

敵軍本拠地と「見張り台」に、「シールドシューター」の「スモークボルトII」を撃ち込むか、一旦、距離を取ってから敵を迎撃した方が安全です。
 

敵将の「ナルセス」は、Lv40の「ダークマーキス」です。

「ナルセス隊」の編成は、前衛が「エルフフェンサー」2体、後衛が「ダークマーキス」と「エルフアーチャー」2体の編成となっています。
 

敵は全体的に魔防が高く、「エルフフェンサー」が2体いるため、遠隔物理攻撃も「シルフィードバリア」で回避されてしまいます。

また、「ナルセス」のパッシブスキル「オミノスウォール」で、敵全体に、一度だけ攻撃を完全に無効化するバフが付与されます。
 

手数の多い近接物理攻撃が有効なので、「グレートナイト」を並べて、「ワイルドラッシュ」と「ナイツチェイス」を繰り返すと、ダメージを与えやすくなります。

装備品で、「グレートナイト」の行動速度をアップして、先手を取って攻撃を加えると、展開が楽になります。
 

・次ページ:ステージ後半「ガレリウス」対策

« prev123

スポンサーリンク