あつまれどうぶつの森攻略 「ラコスケ」と会う方法・出現条件
『あつまれ どうぶつの森』の「ラコスケ」の出現条件についてのメモです。
Ver.1.3.0の「夏アップデート」から、海での遊泳が解禁されました。
素潜りで「海の幸」を採れるようになり、過去作で登場した「ラコスケ」も現れます。
「ラコスケ」と会う方法・出現条件
「ラコスケ」は、海上で現れるキャラなので、「マリンスーツ」の装備が前提条件です。
出現のタイミングは、海の幸の「ホタテ」入手直後。
ただし、絶対に現れるわけではないので、運が悪い時は、何度もホタテを探すことになります。
また、「マイルりょこうけん」で行ける離島でも「海の幸」は入手できますが、ホタテを発見しても「ラコスケ」は現れません。
時間や天候に関しては、特に制限は無いようです。
「ホタテ」と「DIYレシピ」の交換
入手したホタテを「ラコスケ」に渡すと、お礼の品として、初回は「マーメイド家具」のDIYレシピを、2回目以降は、レシピ・装備品か、素材アイテムの「しんじゅ」を受け取ることができます。
ホタテとレシピ・アイテムの交換ができるのは、1日1回のみ。
一度交換を済ませると、次にラコスケに会えるのは、翌日以降となります。
ホタテ発見時、まずは博物館に寄贈したい、などの理由で、ラコスケに渡したくないことがあるかもしれません。
交換を断った場合は、同じ日でも再度ホタテを入手すれば、またラコスケが現れます。
[ あつまれどうぶつの森 ]
関連記事
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「きんのあみ」の入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の「きんのあみ」の入手方法についてのメモです。 金のアミは、「ふつう」の道具よりもグレードが高く頑丈な、「金色の道具」シリーズの一つです。 レシピを手に入れれば、DIYでの作成が可能になります。 ・「あつ森」攻略ト …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「虫」の種類・出現場所・生息時期一覧
『あつまれ どうぶつの森』の「虫」の種類、現れる場所や時間についてのメモです。 島では、木、花の上、水辺など、様々な場所でムシを見かけます。 虫は、種類ごとに生息場所・時間などの条件が設定されており、北半球と南半球で、現れる時期も異なります …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「かいぞく J」と通常の「ジョニー」の違い
『あつまれ どうぶつの森』の「かいぞく J」についてのメモです。 Ver.1.3.0の「夏アップデート」で、島の砂浜に、海賊の姿をした「ジョニー」が現れるようになりました。 本人は「かいぞくせんの せんちょう J(ジェイ)」を名乗っており、 …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「しんじゅ」の入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の「しんじゅ」の入手方法についてのメモです。 Ver.1.3.0の「夏アップデート」で、海水浴が解禁となり、新たな家具・アイテムも追加されました。 真珠も追加要素の一つで、マーメイドシリーズの家具を作る際に必要とな …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「海水浴」の始め方と「海の幸」の入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の「海水浴」についてのメモです。 7月3日の「夏アップデート」で海水浴が実装され、海で泳げるようになりました。 素潜りで入手した「海の幸」は、博物館への寄贈が可能です。 ・「あつ森」攻略トップ
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「きんのつりざお」の入手方法
『あつまれ どうぶつの森』の「きんのつりざお」の入手方法についてのメモです。 金の釣竿は、普通の道具よりもグレードの高い「金色の道具」シリーズの一つです。 レシピを入手すれば、DIYで作成できるようになります。 ・「あつ森」攻略トップ
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「魚」の種類・出現場所・生息時期一覧
『あつまれ どうぶつの森』の「魚」の種類、釣れる場所、出現時期、魚影についてのメモです。 島の水場では、様々な種類の魚を釣り上げることができます。 それぞれの魚ごとに、生息場所・時間などの条件が設定されており、北半球と南半球では、現れる時期 …
-
-
あつまれどうぶつの森攻略 「ムシとり大会」ムシトロフィーの入手条件
『あつまれ どうぶつの森』の「ムシトロフィー」の入手方法についてのメモです。 夏場に開催される定期イベント「ムシとり大会」では、虫を捕まえて獲得したポイントと、「ムシグッズ」を交換することができます。 さらに、一定条件を満たすことで、記念品 …