ゲームセカイ
ゲームセカイ

ゲーム攻略やプレイ日記、レビューがメインのブログです。

ポケモン SV攻略 「スター団・どく組」団ラッシュ・ボスの攻略

『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、スターダストストリート「どく組」攻略についてのメモです。

「スター団・どく組」のボスは、「シュウメイ」で、「東3番エリア」の北に位置する、「しるしの木立ち」をアジトにしています。

「ポケモン SV」攻略トップ

「どく組」したっぱ対策

「東3番エリア」のポケモンセンターから西へ進むと、岩壁の奥に森林が広がっています。

この場所が「しるしの木立ち」で、その西側に、「どく組」のアジトがあります。
 

アジトの入り口に近づいて声をかけると、トレーナーの「ヒロノブ」から、勝負を挑まれます。

「トレーナーのヒロノブ」
ポケモン Lv タイプ
ゴクリン 30 どく
シルシュルー 31 どく・ノーマル

相手ポケモンの弱点は、「じめん」、「エスパー」タイプです。

「どく組」団ラッシュ対策

「団ラッシュ」では、ポケモンが所持する技ではなく、ポケモン自身のタイプが勝敗に影響します。

今回は、「どく」タイプの弱点となる、「じめん」、「エスパー」タイプのポケモンで挑むと、戦いやすくなります。

10分以内に、スター団のポケモンを30匹倒せば、勝利となります。
 

「どく組」団ラッシュ・主なポケモン
ポケモン Lv タイプ
ベトベター どく
タギングル どく・ノーマル
ウパー どく・じめん
ドオー どく・じめん
コンパン むし・どく
モルフォン むし・どく
ゴース ゴースト・どく
ゴースト ゴースト・どく
タマゲタケ くさ・どく
モロバレル くさ・どく

即戦力が欲しい場合は、「しるしの木立ち」の北側の池で出現する、「ドオー」が役に立ちます。

ただし、「ドオー」を手持ちに加える場合、後の「シュウメイ」戦で、「どく」タイプの技が役に立たないので、必ず「じめん」タイプの技を覚えさせておきましょう。
 

基本的に、「じめん」タイプのポケモンが充実していると楽に進みますが、「くさ」タイプに対して不利になるので、「タマゲタケ」や「モロバレル」との戦闘は避けた方が無難です。

ボス「シュウメイ」対策

「スター団のシュウメイ」
ポケモン Lv タイプ
スカタンク 32 どく・あく
ベトベトン 32 どく
ブロロローム 33 どく・はがね
ブロロローム 32 どく

今回は、相手の技で毒を受けることが多いので、事前に「どくけし」を購入しておいた方が安全です。
 

「どく」タイプの弱点は、「じめん」、「エスパー」タイプです。

複合タイプの「スカタンク」と「ブロロローム」は、弱点が少し変わります。
 

「スカタンク」は、「じめん」タイプが、弱点です。

1匹目の「ブロロローム」は、「じめん」、「ほのお」タイプが、弱点です。
 

最後の「ブロロローム」は、「スター団・どく組」仕様の「シー・スターモービル」で、タイプが「どく」になっています。

シー・スターモービル」の弱点は、「じめん」、「エスパー」タイプです。
 

4匹共通の弱点があるので、手持ちにレベルの高い「じめん」タイプのポケモンがいると、展開が楽になります。

ただし、「シー・スターモービル」は、特性「どくげしょう」の効果で、物理技でダメージを与えると、「どくびし」を巻いてきます。

「どくびし」を巻かれると、交代したポケモンが毒状態になり、2回の「どくびし」後の交代では「猛毒」になってしまうので、注意しましょう。
 

苦戦する場合は、「ピケタウン:西」を北上して「プルピケ山道」に入り、Lv30台の「ドロバンコ」や「バンバドロ」を捕まえておくと、即戦力として役に立ちます。

特に、特性が「じきゅうりょく」であれば、技のダメージを受けるごとに防御がアップするので、長期戦でも安定しやすくなります。
 

「シュウメイ」に勝利すると、ダンバッジに加え、わざマシン102「ダストシュート」を入手できます。

スポンサーリンク