ポケモン SV攻略 「偽竜のヌシ・ヘイラッシャ・シャリタツ」の攻略
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、レジェンドルート「偽竜のヌシ・ヘイラッシャ・シャリタツ」攻略についてのメモです。
「偽竜のヌシ」は、「オージャの湖」のどこかの小島に潜んでいる、ヌシポケモンです。
勝利すると、「ライド技:がけのぼり」を習得できます。
「偽竜のヌシ」の出現場所
「オージャの湖」は、「西2番エリア」と「西3番エリア」の北に広がる、巨大な湖です。
「偽竜のヌシ」を発見するには、湖上を探索する必要があるため、「ライド技:なみのり」の習得が前提条件となります。
水上移動ができない場合は、先に、「大空のヌシ・オトシドリ」を倒しておきましょう。
「オージャの湖」には、いくつかの島がありますが、中央の「湖の小島」から東の、小さな島へ向かいます。
島に上陸しても、ヌシの姿は見えず、複数の「シャリタツ」が、何かを喋っています。
この中で、「ヌシヌシー」と話している「シャリタツ」に近づくと、「偽竜のヌシ・ヘイラッシャ」が出現します。
「偽竜のヌシ・ヘイラッシャ」対策
ポケモン | Lv | タイプ |
---|---|---|
ヘイラッシャ | 55 | みず |
「ヘイラッシャ」は、「みず」タイプのポケモンで、弱点は、「くさ」と「でんき」タイプです。
即戦力が欲しい時は、「オージャの湖」にも生息している、「ゴーゴート」や「トロピウス」が、「くさ」タイプで見つけやすいポケモンです。
また、南西の浜辺で飛んでいる「タイカイデン」は、「でんき」と「ひこう」の複合タイプとなっています。
ヌシは、HPが少なくなると、一旦、逃げ出していきます。
湖中央の「湖の小島」へ向かうと、イベントで「ペパー」が現れ、Lv55の「ヨクバリス」が加わった状態で、2回目のバトルが発生します。
ただし、今回は、「ヘイラッシャ」を倒しただけでは終わりません。
続けて、3回目のバトルが発生します。
「偽竜のヌシ・シャリタツ」対策
ポケモン | Lv | タイプ |
---|---|---|
シャリタツ | 55 | みず・ドラゴン |
「シャリタツ」は、「みず」と「ドラゴン」の複合タイプです。
弱点は、「ドラゴン」と「フェアリー」タイプになります。
即戦力が欲しい時は、「オージャの湖」にも生息している、「マリルリ」が、相性的に有利なポケモンです。
「マリルリ」は、「みず」と「フェアリー」の複合タイプなので、「みず」タイプの技に対して耐性がある上、「ドラゴン」タイプの技は無効化できます。
「ライド技:がけのぼり」の効果
「偽竜のヌシ」を倒すと、「コライドン/ミライドン」が、「ライド技:がけのぼり」を習得します。
ライド中、壁に向かってBボタンで飛びつくと、崖を登れるようになります。
関連記事
-
-
ポケモン SV攻略 「中間テスト」と「期末テスト」全教科の解答一覧
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、「中間テスト」と「期末テスト」の解答についてのメモです。 アカデミーの「授業」は、各地のジムをクリアすることで、科目や内容が追加されていきます。 各教科ともに、3回目の授業の後に「中間テ …
-
-
ポケモン SV攻略 ポケモンの「進化条件」一覧
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、進化可能なポケモンの「進化条件」についてのメモです。 多くのポケモンは、レベルアップで進化しますが、道具の使用や、なつき度、技の習得、通信交換など、特殊な条件が必要となる場合もあります。 …
-
-
ポケモン SV攻略 「スター団・かくとう組」団ラッシュ・ボスの攻略
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、スターダストストリート「かくとう組」攻略についてのメモです。 「スター団・かくとう組」のボスは、「ビワ」で、「北2番エリア」の竹林の奥に、アジトがあります。 ・「ポケモン SV」攻略トッ …
-
-
ポケモン SV攻略 「スター団・フェアリー組」団ラッシュ・ボスの攻略
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、スターダストストリート「フェアリー組」攻略についてのメモです。 「スター団・フェアリー組」のボスは、「オルティガ」で、「北3番エリア」の灯台周辺をアジトにしています。 ・「ポケモン SV …
-
-
ポケモン SV攻略 「ナッペ山ジム」ジムテスト・ジムリーダーの攻略
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、チャンピオンロード「ナッペ山ジム」攻略についてのメモです。 「ナッペ山ジム」は、「フリッジタウン」の南西にあるジムで、ジムリーダーは「グルーシャ」です。 ジムテストでは、「雪山すべり」に …
-
-
ポケモン SV攻略 「ベイクジム」ジムテスト・ジムリーダーの攻略
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、チャンピオンロード「ベイクジム」攻略についてのメモです。 「ベイクタウン」は、「南6番エリア」にある街で、ジムリーダーは「リップ」です。 ジムテストでは、「喜怒驚楽エクササイズ」に挑戦す …
-
-
ポケモン SV攻略 「土震のヌシ・イダイナキバ・テツノワダチ」の攻略
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、レジェンドルート「土震のヌシ・イダイナキバ」と「土震のヌシ・テツノワダチ」攻略についてのメモです。 「土震のヌシ」は、「ロースト砂漠」に潜んでいるヌシポケモンで、「スカーレット」と「バイ …
-
-
ポケモン SV攻略 「フリッジジム」ジムテスト・ジムリーダーの攻略
『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』の、チャンピオンロード「フリッジジム」攻略についてのメモです。 「フリッジタウン」は、「ナッペ山」にある街で、ジムリーダーは「ライム」です。 ジムテストでは、ライブ会場で、「オープニングアク …