メガテン5攻略 「コンテナヤード」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「コンテナヤード」で出現する悪魔についてのメモです。
「コンテナヤード」は、その名の通り、大量のコンテナが積み上げられているエリアです。
この周囲に影響を与えている「マガツカ」が立っている他、メインクエストのボス戦も発生します。
「コンテナヤード」の出現悪魔
「コンテナヤード」に出現する、主な悪魔の一覧です。
悪魔 | 種族 | Lv |
---|---|---|
ベリス | 堕天使 | 24 |
イヌガミ | 魔獣 | 24 |
バグス | 妖獣 | 24 |
ナーガ | 魔獣 | 27 |
シキオウジ | 妖鬼 | 29 |
その他、「レギオン」、「ラクシャーサ」、「マナナンガル」等が、上記の悪魔との戦闘で、一緒に現れることがあります。
主な出現悪魔の耐性
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベリス | 耐 | 弱 | 耐 | ||||
– |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イヌガミ | 無 | 弱 | 弱 | 耐 | |||
– |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バグス | 弱 | 無 | |||||
耐:睡眠 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナーガ | 弱 | 無 | 弱 | ||||
無:封技 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シキオウジ | 耐 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | ||
弱:混乱 |
「コンテナヤード」の「マガツカ」攻略
「コンテナヤード」の「マガツカ」は、エリア東側のコンテナ群を、北へ抜けた場所に立っています。
「マガツカ」の本体に触れると、Lv28の神獣「マカミ」が2体と、Lv28の霊鳥「ホウオウ」が2体、出現します。
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マカミ | 耐 | 弱 | |||||
弱:混乱 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ホウオウ | 無 | 耐 | 弱 | ||||
弱:封技 |
スキルに関しては、「マカミ」は「マハンマ+1」を、「ホウオウ」は「アギラオ+4」を使用します。
敵が4体と少し多めですが、弱点は共通して呪殺属性なので、「マハムド」や「ムドオン」などのスキルを揃えておけば、ダメージを与えやすい相手です。
また、「ホウオウ」は、状態異常の「封技」が弱点になっています。
「マカジャマ」を扱える仲魔がいる場合は、「ホウオウ」のスキルを封じつつ、「マカミ」から倒して敵の数を減らすと、展開が楽になります。
ボス悪魔「ルー・ガルー」対策
メインクエスト「次なる生徒を救え」では、「コンテナヤード」の龍穴付近の倉庫が、目的地に指定されています。
倉庫内に踏み込むと、Lv28の魔獣「ルー・ガルー」との戦闘が発生します。
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ルー・ガルー | 耐 | 弱 | 無 | 弱 | |||
一通りの状態異常に耐性あり |
使用スキル | スキル効果 |
---|---|
スフレデクレール+2 | 敵単体に特大威力の電撃属性攻撃 |
牙折り+3 | 敵単体に小威力の物理属性攻撃。3ターンの間、対象の攻撃力を1段階低下させる。 |
ダマスカスクロー+3 | 敵単体に2〜3回中威力の物理属性攻撃 |
アクセルクロー+3 | 敵全体ランダムに2〜4回中威力の物理属性攻撃 |
会心の覇気 | 自身に次に行う力依存攻撃が必中になり、必ずクリティカルになるチャージ効果を付与する。 |
「ルー・ガルー」の弱点は、氷結・破魔で、電撃は無効、火炎に耐性があります。
行動回数は2回で、物理攻撃の威力が高い他、特大威力の電撃属性攻撃「スフレデクレール」にも、注意が必要です。
中威力・複数回攻撃のスキルを多用するため、防御力が低いと、すぐに戦闘不能に追い込まれます。
最初のターンで「タルンダ」を重ねがけして敵の攻撃力を下げ、その状態を維持しながら戦った方が安全です。
「シナガワ埠頭」に出現する「シキオウジ」は、物理に耐性があるだけでなく、敵の弱点を突ける「ハマ+2」を所持しているので、仲魔に加えておくと、今回の戦闘で役に立ちます。
神意の「神格習合」を習得済みで、「シキオウジの写せ身」を持っているのであれば、主人公に防御相性を写しておくと、展開が楽になります。
「ルー・ガルー」は、マガツヒを集めると、次のターンで「スフレデクレール」を使用します。
防御しても、全HPを削られかねない威力があるので、「雷障石」でブロックした方が確実です。
また、必中クリティカル付加の「会心の覇気」も厄介で、効果がマガツヒスキルと大差ありません。
防御すれば、クリティカルは発生しないので、「会心の覇気」の後は、味方全員に防御させておきましょう。
「会心の覇気」と「スフレデクレール」に対処しつつ弱点を突いていけば、倒すことができます。
関連記事
-
-
メガテン5攻略 「コウナン四丁目」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「コウナン四丁目」で出現する悪魔についてのメモです。 「コウナン四丁目」は、位置的には「シナガワ埠頭」の北の地域で、西には「御楯橋」が架けられています。 エリア中央付近には、この周辺に影響を及ぼしている「マガツカ …
-
-
メガテン5攻略 「ミマン」の居場所・「コウナン三丁目」付近
『真・女神転生V』の、ダアト「コウナン三丁目」で「ミマン」を発見できる場所についてのメモです。 「コンテナヤード」を抜けて線路を北へ進むと、「コウナン三丁目」に到着します。 高架下や廃墟ビルをはじめ、複数のポイントに「ミマン」が隠れています …
-
-
メガテン5攻略 「コウナン三丁目」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「コウナン三丁目」で出現する悪魔についてのメモです。 「コンテナヤード」を抜けて線路を北へ進むと、「コウナン三丁目」に到着します。 南は「コウナン四町目」で、東の橋の先のエリアは、ストーリー進行後に探索できるよう …
-
-
メガテン5攻略 「ミマン」の居場所・「コンテナヤード」付近
『真・女神転生V』の、ダアト「コンテナヤード」で「ミマン」を発見できる場所についてのメモです。 「コンテナヤード」は、その名の通り、大量のコンテナが積み上げられているエリアです。 倉庫の中やコンテナの上を探すと、「ミマン」を見つけることがで …
-
-
メガテン5攻略 「お魚食べたいなァ」の進め方
『真・女神転生V』の、クエスト「お魚食べたいなァ」の進め方についてのメモです。 「お魚食べたいなァ」は、「コンテナヤード」で発生するサブクエストで、冷凍倉庫にある「お魚」の入手を頼まれます。 クリアすると、報酬として「魔獣族の護符」が手に入 …
-
-
メガテン5攻略 「東京への侵入を阻止せよ」の進め方
『真・女神転生V』の、クエスト「東京への侵入を阻止せよ」の進め方についてのメモです。 「東京への侵入を阻止せよ」は、「コンテナヤード」で発生するサブクエストで、「リリム」の討伐に向かいます。 クリアすると、報酬として「光の経典」が手に入る他 …
-
-
メガテン5攻略 「東洋の呪術」の進め方
『真・女神転生V』の、クエスト「東洋の呪術」の進め方についてのメモです。 「東洋の呪術」は、「シナガワ埠頭」で発生するサブクエストで、呪術の材料集めを頼まれます。 クリアすると、報酬として「邪神族の護符」が手に入ります。 ・「真・女神転生V …
-
-
メガテン5攻略 「ミマン」の居場所・「シナガワ埠頭」付近
『真・女神転生V』の、ダアト「シナガワ埠頭」で「ミマン」を発見できる場所についてのメモです。 「テンノウズ」から橋を渡って東へ進むと、「シナガワ埠頭」エリアに入ります。 海に面した地域で、北側には、新幹線の車両や線路が残されています。 ・「 …