ニンテンドースイッチで「フレンド」を登録・ブロックする方法
ニンテンドースイッチで、「フレンド」を登録・申請・ブロックする方法についてのメモです。
「フレンド機能」を利用できるソフトでは、友達など特定のプレイヤーを登録しておけば、オンラインでの対戦や協力プレイが可能になります。
また、悪質なプレイヤーに関しては「ブロック」することもできるので、覚えておくと便利な機能です。
ニンテンドーアカウントと連携する方法
フレンド機能を利用するためには、まず、任天堂の公式サイトで「ニンテンドーアカウント」を作成する必要があります。
メールアドレスさえあれば簡単に登録できますが、「ニンテンドーネットワークID」や、Twitterのアカウント等を利用してログインすることも可能です。
ニンテンドーアカウントを作成したら、HOMEメニューから、ユーザーの「マイページ」を選択。
マイページには、HOME画面の左上に表示されているユーザーのアイコンから移動できます。
マイページで「プロフィール」を選択、「ニンテンドーアカウントと連携」を選び、登録済みのアカウント情報を入力。
連携が完了すると、マイページでフレンド関連の機能を利用できるようになります。
フレンドの追加方法
「フレンド」を追加するには、マイページで、「フレンド追加」を選択します。
他のプレイヤーとフレンドになるには、相手に「フレンド申請」を送って承認してもらうか、相手から受け取った申請を承認する必要があります。
「フレンド」は、ユーザーごとに管理され、1ユーザーにつき、300人まで登録可能です。
フレンド申請は、以下の3通りの方法で送ることができます。
・「近くの人をさがす」
・「いっしょにあそんだ人からさがす」
・「フレンドコードでさがす」
フレンド申請を受け取ると、マイページに「フレンド申請が届いています!」と表示され、申請を送ってきた相手のリストを見ることができます。
申請を承認する場合は、プレイヤーの個別画面を開いて、「フレンドになる」を選択すれば完了です。
近くの人を探す
「近くの人をさがす」は、スイッチ本体を持って集まる場合に便利です。
画面に表示されたマーク選んで、フレンドになる相手を決定。
ただし、この方法用いた場合もオンライン環境は必要です。
ネットに接続していない場合、フレンド申請は本体に保存され、次回接続時に、自動で申請が送られるようになっています。
いっしょにあそんだ人からさがす
「いっしょにあそんだ人からさがす」では、対戦などの通信プレイをした相手に、フレンド申請を送ることが可能です。
「いっしょにあそんだ人の記録」で、過去に通信したプレイヤーのリストが表示されるので、フレンドになりたい相手を選択。
個別画面で、「フレンド申請をする」を選べば、相手に申請が送られます。
ちなみに、個別画面では、相手がプレイしたソフトの「プレイ記録」を見ることができます。
逆に、相手にも自分のプレイ記録が表示されるので、記録を知られたくない場合は、「ユーザー設定」の「フレンド機能の設定」で「プレイ記録の公開」を変更すれば、公開範囲を設定したり、非公開にすることも可能です。
フレンドコードでさがす
「フレンドコードでさがす」は、「フレンドコード」を入力することで、相手にフレンド申請をする方法です。
実際の友達など、フレンドコードを知っている特定のプレイヤーと「フレンド」になる際に使用します。
自分から申請を送る場合は、相手のフレンドコードを入力。
相手から送ってもらう場合は、「マイページ」で自分のフレンドコードを確認して、事前に伝えておきます。
ブロック機能について
プレイヤーの個別画面では、「フレンド申請をする」以外に、「ブロックする」という項目が表示されます。
「ブロック」は、特定の相手とオンラインプレイで出会わないようにしたり、フレンド申請を受け取らないように設定する機能です。
通信プレイで出会った悪質なプレイヤーや、しつこく申請を送ってくる相手には、この機能で対処するといいかもしれません。
ただし、ゲームシステムによっては、ブロックした相手とマッチングしてしまうこともあるようです。
関連記事
-
-
「スナックワールド トレジャラボックス 第1弾」を購入。10個分の開封結果
本日2017年7月13日、「スナックワールド トレジャラボックス 第1弾」が発売されました。 レベルファイブによるメディアミックス作品、『スナックワールド』の関連商品です。 新作3DSソフト『スナックワールド トレジャラーズ』と連動可能なフ …
-
-
『ARMS』体験会3日目。ツインテーラ参戦、「バスケ」や「マトアテ」なども追加されています
本日6月3日、ニンテンドースイッチ新作ソフト『ARMS』の、先行オンライン体験会「のびーるウデだめし」3日目が開催されました。 先月の27日・28日にも実施された体験会ですが、今回から、新たなキャラとゲームが追加されています。
-
-
スイッチのオンラインサービスが「2018年」開始に。料金プランも発表されました
本日6月2日、ニンテンドースイッチのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の具体的な内容が、任天堂公式サイトで発表されました。 有料のオンラインプレイは、「2018年」のサービス開始予定となっています。 かね …
-
-
『ARMS』オンライン体験会「のびーるウデだめし」に参加してみました
本日5月27日、ニンテンドースイッチ新作ソフト『ARMS』の、先行オンライン体験会「のびーるウデだめし」が開催されました。 『ARMS』は、のびるウデで戦う「格闘スポーツ」で、6月16日の発売予定です。 スイッチの新作タイトルということで注 …
-
-
ニンテンドースイッチ版『マインクラフト』を購入してみました
本日2017年5月12日(金)、ニンテンドースイッチ版 マインクラフト『Minecraft: Nintendo Switch Edition』が発売されました。 「ニンテンドーeショップ」で、10時から配信が開始されたようです。 公式ページ …
-
-
「ニンテンドースイッチ」を当日販売分で購入してきました
本日2017年3月3日、任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」が発売されました。 据え置き型で携帯も可能な新コンセプトのハードで、1月中にはネットでの予約が即完売、マイニンテンドーストアへのアクセスが殺到、というニュースを目に …
-
-
任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch」が正式発表されました
2016年10月20日23時、新型家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」が、任天堂より正式に発表されました。 開発コード名「NX」、2017年3月に発売予定…という情報以外は謎に包まれていましたが、ようやく本体の外観が明らかに。 …
-
-
『妖怪ウォッチ3』を始めたので「妖怪メダルドリーム」も購入してみた
7月16日に発売された3DSソフト『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』、ちょうど3連休ということもあって、現在、ストーリーを進めている最中です。 筆者はこれまでの「妖怪ウォッチ」シリーズもプレイ済みですが、関連商品に関してはスルーしていました …