メガテン5攻略 「モトアサクサ」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「モトアサクサ」で出現する悪魔についてのメモです。
「モトアサクサ」は、「ウエノ」の南に位置するエリアで、さらに南下すると「アサクサ広小路」に入ります。
エリア西側の高台には、この周辺に影響を及ぼしている「マガツカ」が立っています。
「モトアサクサ」の出現悪魔
「モトアサクサ」に出現する、主な悪魔の一覧です。
悪魔 | 種族 | Lv |
---|---|---|
クイーンメイブ | 夜魔 | 56 |
ティターニア | 妖精 | 57 |
ファフニール | 邪龍 | 60 |
ヤマタノオロチ | 龍王 | 72 |
悪魔 (強敵) | 種族 | Lv |
---|---|---|
ガルーダ | 霊鳥 | 80 |
「クイーンメイブ」、「ティターニア」、「ヤマタノオロチ」、「ガルーダ」は、エリア西側の高台で出現します。
その他、「ルー・ガルー」、「フウキ」などが、上記の悪魔との戦闘で、一緒に現れることがあります。
主な出現悪魔の耐性
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クイーンメイブ | 弱 | 無 | |||||
弱:毒、耐:睡眠・魅了 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ティターニア | 弱 | 無 | 耐 | ||||
耐:睡眠・幻惑 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファフニール | 耐 | 弱 | 弱 | ||||
耐:毒 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤマタノオロチ | 無 | 無 | 弱 | ||||
弱:睡眠・毒・混乱 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ガルーダ | 弱 | 吸 | 耐 | ||||
一通りの状態異常に耐性あり |
「モトアサクサ」の「マガツカ」攻略
「コマガタ」エリアの、北側のビルを抜けて洞窟を北上すると、「モトアサクサ」の高台に出ます。
高台を道なりに東へ進むと、「マガツカ」が立っています。
「マガツカ」の本体に触れると、Lv99の外道「スライム」、Lv99の妖精「ピクシー」、Lv99の幽鬼「ガキ」、Lv99の凶鳥「オンモラキ」が出現します。
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スライム | 無 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | |
耐:毒 |
使用スキル | スキル効果 |
---|---|
突撃 | 敵単体に小威力の物理属性攻撃 |
ポイズマ+2 | 敵単体に確率で毒を付加する |
毒の使い手 | 毒の威力を向上させる |
猛毒使い | 毒の威力を大きく向上させる |
物理無効 | 物理属性攻撃を無効化する |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ピクシー | 無 | 無 | 弱 | ||||
弱:混乱 |
使用スキル | スキル効果 |
---|---|
ザン+1 | 敵単体に小威力の衝撃属性攻撃 |
ディア+1 | 味方単体のHPを小回復する |
回復プレロマ | 回復魔法の効果を上昇させる |
回復ギガプレロマ | 回復魔法の効果を大きく上昇させる |
電撃無効 | 電撃属性攻撃を無効化する |
衝撃無効 | 衝撃属性攻撃を無効化する |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ガキ | 弱 | 無 | 弱 | 弱 | 無 | ||
– |
使用スキル | スキル効果 |
---|---|
喰らいつき+1 | 敵単体に小威力の物理属性攻撃。クリティカル時、威力が上昇する |
ブフ+1 | 敵単体に小威力の氷結属性攻撃 |
コロシの愉悦 | クリティカル率を上昇させる |
ミナゴロシの愉悦 | クリティカル率を大きく上昇させる |
氷結無効 | 氷結属性攻撃を無効化する |
呪殺無効 | 呪殺属性攻撃を無効化する |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オンモラキ | 無 | 弱 | 弱 | 無 | |||
弱:幻惑 |
使用スキル | スキル効果 |
---|---|
アギ+1 | 敵単体に小威力の火炎属性攻撃 |
プリンパ | 敵単体に確率で混乱を付加する |
反撃 | 力依存攻撃を受けた時、確率で小威力の物理属性攻撃で反撃する |
猛反撃 | 力依存攻撃を受けた時、確率で中威力の物理属性攻撃で反撃する。反撃と効果は重複しない |
破魔無効 | 破魔属性攻撃を無効化する |
火炎無効 | 火炎属性攻撃を無効化する |
敵の攻撃回数は、各2回ずつの、計8回となっています。
非常に強力ですが、上手く立ち回れば、レベル60台のパーティでも撃破可能です。
敵悪魔が攻撃に使用する属性は、物理・火炎・氷結・衝撃と、状態異常の「毒」です。
パーティを編成する際、これらの属性が弱点の仲魔は、召喚を避けるべきです。
主人公の防御相性を調整したい場合は、「骸の隠れ家」で販売されている「サキュバスの写せ身」から、氷結無効・火炎耐性を写すことができます。
敵は4体とも、「睡眠」と「封技」に、耐性がありません。
最初のターンで、出来るだけ多くの敵を眠らせるか、スキルを封じることができれば、展開が楽になります。
最優先で狙う相手は、「ディア」を所持している「ピクシー」です。
マガツヒスキルを使用しても、1ターンで倒しきれない場合は、最低でも「封技」だけは成功させておかないと、戦闘が長期化してしまいます。
「スライム」は、「ポイズマ」自体には威力がなく、毒を付加されても、自ターンですぐに解除すれば、ダメージを受けずに済みます。
後回しにしても、他の悪魔ほど脅威になりにくいので、「ピクシー」の次は、「ガキ」か「オンモラキ」を倒した方が安定します。
「ガキ」は、「喰らいつき」と「ブフ」を使用する他、クリティカルの発生率が高くなっている点が特徴です。
「オンモラキ」は、「アギ」と「プリンパ」を使用するので、「混乱」を避けたい場合は、「オンモラキ」から倒した方が良さそうです。
攻撃を仕掛ける際は、「スライム」が物理無効で、「オンモラキ」は、力依存スキルに対し、反撃・猛反撃が発生する可能性があるので、注意が必要です。
「ピクシー」は、呪殺属性が弱点で、衝撃は無効ですが、他の3体に関しては、衝撃属性で弱点を突けます。
召喚する仲魔全員に、呪殺と衝撃スキルを所持させておくと、攻撃面で有利になります。
呪殺系スキルは、「骸の隠れ家」で「ロアの写せ身」を購入して「ムドオン」を習得、衝撃系スキルは、「コッパテングの写せ身」から「ザンマ」を習得するのが、簡単な方法です。
「ザンダイン」に関しては、「カンダバシ」などで出現する「オベロン」や、「魔王城 3層」で現れる「パズス」が所持しています。
敵は通常攻撃の威力も高いので、スキルを封じても苦戦する場合は、「物障石」や「物理ブロック」を使用すると、攻撃をしのぎやすくなります。
「物理ブロック」は、Lv49の国津神「クシナダヒメ」や、Lv54の霊鳥「ヤガタラス」が、レベルアップで習得します。
関連記事
-
-
メガテン5攻略 「不忍池」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「不忍池」で出現する悪魔についてのメモです。 「不忍池」は、「オカチマチ」の北、「ウエノ公園」の南西に位置するエリアです。 エリア南西の高台には、この周辺に影響を及ぼしている「マガツカ」が立っています。 ・「真・ …
-
-
メガテン5攻略 「ディフェンス・オブ・トウキョウ」の進め方
『真・女神転生V』の、クエスト「ディフェンス・オブ・トウキョウ」の進め方についてのメモです。 「ディフェンス・オブ・トウキョウ」は、「ウエノ公園」で発生するサブクエストで、「アドラメレク」の討伐を依頼されます。 クリアすると、報酬の「力の霊 …
-
-
メガテン5攻略 「ウエノ公園」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「ウエノ公園」で出現する悪魔についてのメモです。 「ウエノ公園」は、「ウエノ」の北西に位置するエリアで、東側の高台には「マガツカ」が立っています。 「ウエノ公園」の龍穴から先へ進むと、メインクエストのボス悪魔「ゼ …
-
-
メガテン5攻略 「帰魂の香り」の進め方
『真・女神転生V』の、クエスト「帰魂の香り」の進め方についてのメモです。 「帰魂の香り」は、「アサクサ」で発生するサブクエストで、「反魂香」の入手を依頼されます。 クリアすると、報酬として「宝玉輪」が手に入ります。 ・「真・女神転生V」攻略 …
-
-
メガテン5攻略 「アサクサ」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「アサクサ」で出現する悪魔についてのメモです。 「アサクサ」は、「アサクサ広小路」の東に位置するエリアで、北側の高台には、「マガツカ」が立っています。 「アサクサ」の龍穴から先へ進むと、メインクエストのボス悪魔「 …
-
-
メガテン5攻略 「エジプト支部の様子を探れ」の進め方
『真・女神転生V』の、クエスト「エジプト支部の様子を探れ」の進め方についてのメモです。 「エジプト支部の様子を探れ」は、「アサクサ広小路」で発生するサブクエストで、「コンス」の討伐を依頼されます。 クリアすると、報酬の「御厳結晶」が手に入る …
-
-
メガテン5攻略 「フィン・マックールの決意」の進め方
『真・女神転生V』の、クエスト「フィン・マックールの決意」の進め方についてのメモです。 「フィン・マックールの決意」は、「モトアサクサ」で発生するサブクエストで、「フィン・マックール」に力を示すことになります。 クリアすると、報酬の「戦いの …
-
-
メガテン5攻略 「アサクサ広小路」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「アサクサ広小路」で出現する悪魔についてのメモです。 「アサクサ広小路」は、「モトアサクサ」の南に位置するエリアで、龍穴が設置されています。 東へ進むと「アサクサ」で、西は「コマガタ」、南は「吾妻橋」です。 ・「 …