メガテン5攻略 「清浄なる源泉」の進め方
『真・女神転生V』の、クエスト「清浄なる源泉」の進め方についてのメモです。
「清浄なる源泉」は、「呪われたマーメイド」達成後に発生するサブクエストで、呪いを解く力を持つ女神を探すことになります。
クリアすると、報酬として「鬼女族の護符」が手に入ります。
「清浄なる源泉」の受注場所
「呪われたマーメイド」と同じく、「シバ公園」の「マーメイド」に話しかけると、クエストを受注できます。
今回は、女神「アナーヒター」の捜索を頼まれます。
「清浄なる源泉」の目的地
クエスト受注時、「川と水の源泉たる山頂」という情報を聞けますが、「清浄なる源泉」の目的地は、「オナリモン」です。
まずは、「カミヤチョウ」まで進み、東の洞窟から「シンバシ」へ。
洞窟を抜けると、途中で道が分岐していますが、東の坂道を進むと、「オナリモン」の龍穴に到着します。
「清浄なる源泉」の進め方
「オナリモン」の龍穴から先に進み、西側に回り込んで、高台に上ります。
ただし、高台の前に「マガツカ」が立っているので、まだ撃破していない場合は注意しましょう。
高台に上ったら、南側の岩から、南へ続く道に飛び降ります。
道沿いに進むと、奥の泉で、女神「アナーヒター」が現れます。
女神「アナーヒター」対策
「清浄なる源泉」をクリアするには、Lv18の女神「アナーヒター」と戦って勝利する必要があります。
弱点や耐性、使用スキルは、以下の通りです。
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アナーヒター | 弱 | 吸 | 弱 | 無 | |||
一通りの状態異常に耐性あり |
使用スキル | スキル効果 |
---|---|
ヘルスプラッシュ+4 | 敵全体に中威力の氷結属性攻撃 |
ラクンダ+1 | 3ターンの間、敵単体の防御力を1段階低下させる |
ブフ+4 | 敵単体に小威力の氷結属性攻撃 |
マハンマ+2 | 敵全体に小威力の破魔属性攻撃 弱点をついた時、確率で即死させる |
マハタルンダ+1 | 3ターンの間、敵全体の攻撃力を1段階低下させる |
「アナーヒター」は、2回行動の上、全体攻撃を使用するため、弱点を突かれやすくなります。
特に、全体攻撃・中威力の「ヘルスプラッシュ」が危険なので、防御面で不安がある場合は、「氷障石」と「光障石」を用意しておきましょう。
即死の可能性がある、破魔属性が弱点の仲魔は、外しておいた方が無難です。
「アナーヒター」の弱点は、火炎と電撃属性です。
弱点が2属性ある分、ダメージを与えやすい相手ではありますが、「マハタルンダ」を使われると戦闘が長引くので、攻撃力を落とされる前に敵HPを削った方が展開が楽になります。
「アギラオ」、「ジオンガ」クラスのスキルを所持した仲魔が複数欲しいところで、「オナリモン」付近に現れる悪魔では、「アイトワラス」の「カゲロウシュート」が有効です。
「アギ」や「ジオ」だけ戦うには、厳しい相手かもしれません。
短期決戦を考えるのであれば、火力を期待できるメンバーだけでパーティを編成し、主人公の初回行動時に、マガツヒスキル「禍時:会心」を使用、ダメージを与えることに専念します。
その際、主人公は2回目の行動時に、「氷障石」か「光障石」を使って、全体攻撃に備えておきます。
運が良ければ、相手の攻撃をブロックして、ノーダメージのまま、自ターンに持ちこめます。
特に、「アナーヒター」がマガツヒを集めたら、「ヘルスプラッシュ」対策として「氷障石」を使うか、ガードした方が無難です。
パーティの火力が高ければ、このパターンで、アイテムが切れるまでに、敵HPのほとんどを削る、あるいは、決着をつけることができます。
「アナーヒター」に勝利後、「マーメイド」に報告すれば、クエスト達成です。
クリア報酬の「鬼女族の護符」は、「鬼女」が、マガツヒスキル「禍時:無償」を使えるようになる、貴重品のアイテムです。