妖怪ウォッチ3「ゾンビナイト」と「エンドレスナイト」の進め方 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#91
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』で発生する、「ゾンビナイト」についてのメモです。
「ゾンビナイト」は、直接ストーリーに関係しないイベントではありますが、クリア報酬や、解放した施設はいつでも利用可能、といったメリットがあるので、進めておいて損はありません。
また、最終目標の市役所の鐘を鳴らした後は、「エンドレスナイト」が始まり、再びクリア報酬を得ることができるようになります。
「ゾンビナイト」を引き起こすアイテム「ゾンビパンツ」の入手方法は、こちら。
「ゾンビナイト」の攻略
3回目に発生するゾンビナイトからは、自分で選んだ施設に挑戦することができます。
いきなりSランクの「市役所」に向かうこともできますが、初期装備のままで突破できるほど簡単な場所ではありません。
基本的には、装備品を強化しつつ、重要なアイテムを集めて、少しずつ施設を解放することになります。
ゾンビの特徴
ゾンビ
背後から叩けば、初期装備のハンマーでも一撃で倒すことができる、通常のゾンビです。
ジバゾンビニャン
ネコ型のゾンビで、通常のゾンビよりも、攻撃力・耐久力ともに上回っています。
ハンマーを強化するまでは、なるべくスルーした方が安全な相手です。
ゾンビみみずく
音に反応するゾンビです。
近くで走ると気づかれてしまうため、歩いて接近します。
じんめんゾンビ犬
匂いに反応するゾンビで、背後や視界の外にいても、気づかれてしまいます。
「ポータブル消臭器」を持っていれば、対処が楽になります。
ジミーゾンビ
ジミーのゾンビで、通常のレーダーには映りません。
「ハーデーレーダー」を持っていれば、居場所を把握することができます。
なまゾンビはげ
かなり攻撃力が高いゾンビで、充分に装備を強化するまでは、戦いは避けた方が無難です。
攻撃動作は遅いので、見つかってもすぐに退避すれば、ダメージを受けずに済みます。
鬼ゾンビ
最も強力なゾンビです。
ただし、探知・追跡能力は高くないので、比較的簡単に振り切ることができます。
重要アイテムの入手場所
ピジョン郵便
・追加ポケット
・アイテム探知機
アルモンド銀行
・追加アーマー
スクールカフェテリア
・ハンマー強化パーツ
サウスモンドスクール
・追加ポケット (東校舎)
スクラップヤード
・追加アーマー
ステーキハウス29
・追加アーマー
ボブの時計屋
・サイレントブーツ (エンドレスナイトのみ)
足音で、「ゾンビみみずく」に発見されないようになるアイテムです。
TEMPURA 天天
・追加ポケット (エンドレスナイトのみ)
ブロッコリン教会
・スロータイマー (エンドレスナイトのみ)
制限時間が長くなるアイテムです。
モーシンデルマート
・追加ポケット
・ハンマー強化パーツ
スター☆バーガー
・ハンマー強化パーツ
チキントイトイ
・ハーデーレーダー
「ジミーゾンビ」の居場所が分かるようになるアイテムです。
スシバーMAKISUGI
・ポータブル消臭器
「じんめんゾンビ犬」に発見されなくなるアイテムです。
ヨロズマート
・あんしんヘルメット
クリティカルを受けなくなるアイテムです。
PIZZA アモーレ
・ハンマー強化パーツ
サクラ商事SPBオフィス
・追加アーマー
ワンダーボート
・追加ポケット
3番倉庫マーケット
・追加アーマー
・ハンマー強化パーツ
ゲボール不死長 対策
「ゲボール不死長」は、市役所を守るボス格のゾンビです。
カギを手に入れるために、背後から叩いて、すぐに退避…を繰り返して倒します。
連続でダメージが入らないので、背後からの攻撃に成功したら、相手の動きが止まっている間に離れた場所に移動。
「ゲボール不死長」の移動速度が通常のペースに戻るのを待って、攻撃を仕掛けます。
Lv.6まで強化したハンマーなら、3回で撃破可能。
まずは、部屋の中にいる他のゾンビを排除して、一対一の状態で狙った方が安全です。
一度見つかってしまうと、部屋の外にでないと、振り切ることができません。
1Fと2Fの両方で出現するので、制限時間にも注意が必要です。
各施設のクリア報酬
[E] ザッカリーストア:青コイン
[E] ピジョン郵便:大けいけんちだま
[E] アルモンド銀行:金のこけし
[D] スクールカフェテリア:1つ星コインの欠片
[D] サウスモンドスクール:怪魔の素
[D] スクラップヤード:攻めの超秘伝書
[C] ステーキハウス 29:タフベル
[C] ボブの時計屋:スグノビールZ
[C] TEMPURA 天天:釘バット
[C] ブロッコリン教会:1つ星コインの欠片
[C] モーシンデルマート:怪魔の素
[B] スター☆バーガー:紫コイン
[B] チキントイトイ:術の超秘伝書
[B] スシバーMAKISUGI:超けいけんちだま
[B] ヨロズマート:ひっさつの超ひでんしょ
[B] PIZZA アモーレ:水色コイン
[A] サクラ商事SPBオフィス:怪魔の素
[A] ワンダーボート:ふか~い漢方
[A] 3番倉庫マーケット:暴虐な刀
[S] 市役所:発売延期の書状
「エンドレスナイト」について
「ゾンビナイト」をクリアすると、博士から「ゾンビパンツ」を使わないように言われますが、再び使用すると…
今度は、「エンドレスナイト」が始まります。
基本的には「ゾンビナイト」と変わりませんが、一度失敗すると、アイテムや装備品の強化、解放した施設は全て失われます。
逆に言うと、失敗すれば同じ施設に繰り返し挑戦できるので、「エンドレスナイト」を利用すれば、「金のこけし」、「怪魔の素」、ガシャコインなどを簡単に集めることが可能です。
[ 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ ]
関連記事
-
-
妖怪ウォッチ3「おキツネさまの祟り!?」の進め方 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#95
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』のクエスト「おキツネさまの祟り!?」についてのメモです。 クエストを進めてバトルに勝利すると、第6章のヨップル社で登場した「キュウビ」を仲間にすることができます。 第10章クリア後に発生する探偵依頼です。
-
-
妖怪ウォッチ3「元祖軍大将!土蜘蛛の説得」の進め方 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#94
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』のクエスト「元祖軍大将!土蜘蛛の説得」についてのメモです。 クエストを進めてバトルに勝利すると、元祖軍の大将「土蜘蛛」を仲間にすることができます。 第10章クリア後に発生する探偵依頼です。
-
-
妖怪ウォッチ3「本家軍大将!大ガマの捜索」の進め方 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#93
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』のクエスト「本家軍大将!大ガマの捜索」についてのメモです。 クエストを進めてバトルに勝利すると、本家軍の大将「大ガマ」を仲間にすることができます。 第10章クリア後に発生する探偵依頼です。
-
-
妖怪ウォッチ3「地下に眠る災い」の進め方 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#92
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』の、探偵クエスト「地下に眠る災い」についてのメモです。 第10章クリア後に発生するクエストで、災いが潜むという地下への入り口を探します。 バトルに勝利すると、Sランクのレア妖怪「ヤミまろ」が仲間になります。
-
-
妖怪ウォッチ3「ゾンビパンツ」の入手方法 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#90
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』の、「ゾンビパンツ」の入手方法についてのメモです。 夜中にゾンビが出現する「ゾンビナイト」は、基本的にランダムで発生するため、普通にストーリーを進めているだけでは、度々挑戦するのは難しいかもしれません。 た …
-
-
妖怪ウォッチ3「トムニャンのUSAグルメツアー」の進め方 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#89
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』の、たのみごとクエスト「トムニャンのUSAグルメツアー」についてのメモです。 第2章で発生するテンプラ専用のクエストで、バトルに勝利すれば、一定の確率で「トムニャン」を仲間にすることができます。 ただし、ス …
-
-
妖怪ウォッチ3「USA横断!KKブラザーズの旅」の進め方 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#88
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』の、たのみごとクエスト「USA横断!KKブラザーズの旅」についてのメモです。 第2章で発生するスシ専用のクエストで、バトルに勝利すれば、一定の確率で「KKブラザーズ」を仲間にすることができます。 ただし、ス …
-
-
妖怪ウォッチ3「たからさがし」の「箱」の隠し場所一覧 【妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ プレイ日記】#87
『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ』の、「たからさがし」の「箱」の隠し場所についてのメモです。 USAの各地で「宝の地図」を手に入れると、それぞれの地図に描かれた場所を調べることで、「箱」を発見できるようになります。 宝物の入った「箱」は、地 …