メガテン5攻略 「コウナン二丁目」の出現悪魔
『真・女神転生V』の、ダアト「コウナン二丁目」で出現する悪魔についてのメモです。
「コウナン四丁目」から「御楯橋」を渡ると、「コウナン二丁目」に入ります。
エリア中央付近のビルに囲まれた場所に、この周辺に影響を及ぼしている「マガツカ」が立っています。
「コウナン二丁目」の出現悪魔
「コウナン二丁目」に出現する、主な悪魔の一覧です。
悪魔 | 種族 | Lv |
---|---|---|
ベリス | 堕天使 | 24 |
ポルターガイスト | 幽鬼 | 25 |
ケルピー | 妖精 | 30 |
ヤクシニー | 鬼女 | 30 |
ロア | 邪鬼 | 30 |
ピシャーチャ | 幽鬼 | 31 |
バジリスク | 邪龍 | 31 |
リリム | 夜魔 | 32 |
ブラックウーズ | 外道 | 33 |
エリゴール | 堕天使 | 37 |
悪魔 (強敵) | 種族 | Lv |
---|---|---|
クバンダ | 幽鬼 | 34 |
「エリゴール」は、エリア南西の歩道橋付近で出現します。
「リリム」と「ブラックウーズ」は、メインクエストクリア後に探索可能になる、「シナガワ駅」付近で現れます。
その他、「ラクシャーサ」、「コロポックル」、「シキオウジ」等が、上記の悪魔との戦闘で、一緒に現れることがあります。
主な出現悪魔の耐性
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベリス | 耐 | 弱 | 耐 | ||||
– |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポルターガイスト | 無 | 弱 | 弱 | ||||
無:混乱 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ケルピー | 耐 | 弱 | |||||
無:幻惑 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤクシニー | 弱 | 無 | |||||
弱:封技 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロア | 弱 | 無 | |||||
無:毒 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ピシャーチャ | 弱 | 弱 | 無 | ||||
– |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バジリスク | 耐 | 耐 | 弱 | ||||
耐:毒 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リリム | 弱 | 無 | |||||
耐:睡眠、無:魅了 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブラックウーズ | 耐 | 弱 | 弱 | ||||
弱:幻惑・混乱・魅了 |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エリゴール | 無 | 弱 | 耐 | ||||
– |
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クバンダ | 弱 | 無 | 耐 | ||||
一通りの状態異常に耐性あり |
「コウナン二丁目」の「マガツカ」攻略
「コウナン二丁目」の「マガツカ」は、龍穴から東の、ビルに囲まれた場所に立っています。
「御楯橋」から向かう場合は、一旦、北か南へ進み、回り込むようにして移動することになります。
「マガツカ」の本体に触れると、Lv32の邪神「バフォメット」が、3体出現します。
悪魔 | 物 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バフォメット | 弱 | 無 | |||||
弱:毒、耐:眠・幻・混・魅・封 |
「バフォメット」の弱点は、破魔属性で、呪殺は無効です。
状態異常に関しては、毒が弱点で、他の異常には耐性があります。
「バフォメット」は、「マハムド+3」と「マハラギオン+1」を使用します。
その他、呪殺系の威力をアップする「呪殺プロレマ」を所持しているため、「マハムド」には注意が必要です。
通常時、マガツヒスキル発動時ともに、通常攻撃、「マハムド」、「マハラギオン」を、偏りなく使用する印象です。
呪殺無効の仲魔をパーティに加え、「マハラギオン」に対しては、「火障石」で備えると安定します。
通常攻撃は、威力が低いので、脅威にはなりません。
神意の「神格習合」を習得済みで、「イヌガミの写せ身」を持っているのであれば、主人公に防御相性を写しておくのも手です。
「イヌガミ」の相性は、火炎無効で、呪殺にも耐性があるので、今回の戦闘で有利に立ち回れます。
敵は、それほど耐久力が高くないので、マガツヒスキルで短期決戦に持ち込む方法もあります。
事前に、「マガツヒ」をMAXまで溜め、全体攻撃スキルを所持した仲魔だけで、パーティを編成します。
スキルは、破魔系が理想ですが、呪殺以外であれば、どの属性でも構いません。
「バフォメット」との戦闘がスタートしたら、初回行動時に「禍時:会心」を使用します。
火力が高ければ、全体攻撃+クリティカルの連発で、相手ターンが始まる前に押し切ることも可能です。