メガテン5攻略 「御霊(ミタマ)」の種類と倒し方
『真・女神転生V』の、「御霊」の種類や特徴、倒し方についてのメモです。
「御霊(ミタマ)」は、稀にしか出現しない、特殊な悪魔です。
ほとんどの攻撃でダメージが通らず、すぐに逃げ出してしまいますが、倒すことができれば、役に立つアイテムが手に入ります。
「御霊」の特徴
「ミタマ」は、出現率が低い、レア系の悪魔です。
「アラミタマ」、「クシミタマ」、「ニギミタマ」、「サキミタマ」の4種類が存在しますが、物理を含め、ぼぼ全ての攻撃が無効化されてしまいます。
会話は成立せず、仲魔にすることはできません。
通常の悪魔は、一度倒すか仲魔に加えれば、戦闘中に、弱点や耐性が表示されるようになります。
ところが「ミタマ」の場合、毎回の戦闘ごと、個体ごとに弱点が変化します。
稀に、複数の「ミタマ」が同時に現れることがありますが、同じ種族でも、それぞれで弱点が異なります。
「御霊」の倒し方
運に任せて攻撃を仕掛けると、たいていの場合はブロックされ、こちらの手数が減ってしまいます。
「ミタマ」を仕留めたい場合は、最初に、「万里の眼鏡」を使って耐性を確認するのが、堅実な戦い方です。
「万里の眼鏡」は、「骸の隠れ家」で購入できるので、普段から数に余裕を持って用意しておいた方が良さそうです。
ただし、耐性を把握しても、弱点を突けるスキルがなければ倒せないため、序盤は倒せない状況の方が多いかもしれません。
有効なスキルを持っている仲魔がストックされている場合は、主人公の次順の仲魔を「CHANGE」で交代させてから「PASS」で回していけば、ターン内での攻撃が間に合います。
「御霊」のドロップアイテム
「ミタマ」は、種類によって、倒した時に手に入るアイテムが異なります。
悪魔 | アイテム |
---|---|
アラミタマ | 魔導書 |
クシミタマ | 福音書 |
ニギミタマ | 御厳結晶 |
サキミタマ | 遺物 |
「魔導書」は、仲魔が1レベルアップ分の経験値を取得、「福音書」は、主人公が1レベルアップ分の経験値を取得できるアイテムです。
「御厳結晶」は、「御厳」を入手できるアイテムで、「遺物」は、通常より価値が高めの売却用アイテムです。