あつまれどうぶつの森攻略 「リサとカイゾーの店」でオーダーできる「リメイク」の内容
『あつまれ どうぶつの森』の「リサとカイゾーの店」で頼める「リメイク」についてのメモです。
11月5日に配信されたアップデート(Ver.2.0)では、「パニーの島」の広場に、行商人の店を呼べるようになりました。
「リサ」と「カイゾー」の店がオープンすれば、自分ではリメイクできなかった家具も、色や柄を変更することができます。
「リサとカイゾーの店」オープンまでの流れ
アップデートVer.2.0適用後、「パニーの島」に向かうと、撮影スタジオの脇から広場に入れるようになっています。
広場の「ハニワくん」への募金で店が増えていきますが、「スゴ腕のリメイク職人さん夫婦」の目標額(100000ベル)を達成すると、「リサ」と「カイゾー」が、リメイク専門店を開きます。
「カイゾー」の特殊なリメイクについて
これまで、複数のバリエーションが存在する一部の市販品は、自分でリメイクすることができませんでした。
例えば、「ごうかなきものスタンド」や「ソフトクリームランプ」、「ダンボール」他、シリーズ家具では「アンティークシリーズ」、「ラタンシリーズ」、「ダイナーシリーズ」なども、この系統です。
「じはんき」や「がいとう」など、「たぬきマイル交換」の景品も同様で、色違いを入手するには、他の島のプレイヤーと交換する必要がありました。
「カイゾー」のリメイクでは、通常のリメイクはもちろん、これらの家具のバリエーション変更が可能です。
費用の支払いは「ベル」で、リメイクの対象によって、価格も変わります。
また、「ハロウィンシリーズ」や「カーニバルシリーズ」など、通常のリメイクでは「リメイクキット」以外の素材が必要な家具も、代金の支払いのみで済ませることが可能です。
リメイクを試したい家具が多い場合は、隣の「家の収納から荷物を届けてくれるベテラン」に募金して「コトブキ」を呼べば、マイホームの収納を開けるようになるので、持ち物を入れ替える際に便利です。
[ あつまれどうぶつの森 ]