妖怪ウォッチ4攻略 「ゴッドサイド妖怪」変身装備の入手方法
『妖怪ウォッチ4』の「ゴッドサイド妖怪」の変身装備についてのメモです。
「猫王バステト」や「河童王サゴジョウ」などのゴッドサイド妖怪に変身するには、特殊な装備品が必要になります。
変身用装備の種類や、入手方法をまとめてみました。
「猫王の御鏡」
「猫王の御鏡」は、「猫又」専用の妖術武器で、「猫王バステト」への変身が可能になります。
腕力+34、妖術まもり+93。
猫王の御鏡は、第10章進行時の、崩壊した閻魔宮殿で手に入ります。
宮殿の1階、ワープ用の「鏡」の裏側に回り込むと、宝箱が置かれています。
ストーリーを進めると「閻魔宮殿」が再建されますが、後から戻ってアイテムを入手することも可能です。
崩壊した閻魔宮殿を探索したい場合は、一旦外に出てマップの南側へ。
門付近(世界のトビラの対岸)をサーチすると「ふしぎなトビラ」が見つかり、「記憶の世界」に移動できるようになります。
「河童王の御鏡」
「河童王の御鏡」は、「河童」専用の妖術武器で、「河童王サゴジョウ」への変身が可能になります。
妖力+34、妖術まもり+93。
「トレジャー写真」アプリで、「UFOの絵」に描かれた場所を探し当てれば、トレジャーボックスからアイテムを入手できます。
「天狗王の御鏡」
「河童王の御鏡」は、「座敷童子」専用の妖術武器で、「天狗王クラマ」への変身が可能になります。
腕力+22、妖力+22、妖術まもり+84。
「トレジャー写真」アプリで、「モノクロの橋と川の写真」に写った場所を探し当てれば、トレジャーボックスからアイテムを入手できます。
「鉤爪カマイタチ」
「鉤爪カマイタチ」は、「猫又」専用の近接武器で、「怪猫カマイタチ」への変身が可能になります。
腕力+88、妖力+32
「怪猫カマイタチ」は「ゴッドサイド」ではありませんが、通常時よりも攻撃力がアップします。
過去の「さくら元町」で、「シベリア売り」付近の ウォッチロック「A」を解除すれば、宝箱から入手することができます。
関連記事
-
-
『妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている』攻略 トップ
『妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている』の攻略情報です。 町・ダンジョンの出現妖怪 ストーリー進行 クエスト攻略 アイテム・イベント関連 レア妖怪の発見方法
-
-
妖怪ウォッチ4攻略 「フウくん」と「ライちゃん」を仲間にする方法
『妖怪ウォッチ4』の「フウくん」と「ライちゃん」を仲間にする方法についてのメモです。 「フウくん」と「ライちゃん」は、蛇王カイラの腹心で、バトル中は「風神」と「雷神」に変身する、Sランクの妖怪です。 まずは、たのみごとクエスト040「奮闘! …
-
-
妖怪ウォッチ4攻略 「極玉」の入手方法
『妖怪ウォッチ4』の「極玉」の入手方法ついてのメモです。 ボス妖怪が出現する「大妖魔のトビラ」では、「超」や「極」といった強化版の敵と戦うこともできます。 「極」のボスに挑戦する際は、アイテムの「極玉」が必要です。 ・妖怪ウォッチ4 攻略ト …
-
-
妖怪ウォッチ4攻略 「大妖魔のアーク」の入手方法と「大妖魔のトビラ」の場所
『妖怪ウォッチ4』の「大妖魔のアーク」の入手方法と、「大妖魔のトビラ」の場所についてのメモです。 ストーリーを第6章まで進めると、ミッチーから「大妖魔のアーク・三ツ首獣」を渡されます。 大妖魔のアークは複数種類存在し、ボス妖怪と戦うには、専 …
-
-
妖怪ウォッチ4攻略 「日ノ神」「洞潔」「蛇王カイラ」を仲間にする方法
『妖怪ウォッチ4』の「マスターニャーダ」、「日ノ神」、「洞潔」、「蛇王カイラ」を仲間にする方法についてのメモです。 メインストーリーで活躍した「洞潔」や「カイラ」、これまでのシリーズで登場した「マスターニャーダ」、「日ノ神」は、Sランクの妖 …
-
-
妖怪ウォッチ4攻略 「なまはげ」や「赤鬼」「青鬼」の出現場所
『妖怪ウォッチ4』の、「なまはげ」や「赤鬼」・「青鬼」の出現場所についてのメモです。 シリーズ恒例になりましたが、「なまはげ」や「赤鬼」などの一部のSランク妖怪は、横断歩道のイベントで現れます。 その他、アイテムが入手できるイベントの発生条 …
-
-
妖怪ウォッチ4攻略 「30枚目のトレジャー写真」暗号文の解読方法
『妖怪ウォッチ4』の「30枚目のトレジャー写真」の解読方法についてのメモです。 最後のトレジャー写真は、他の29枚の写真をクリアした後に渡されます。 内容は、数字と丸印で構成された暗号文で、トレジャーボックスを発見するには、隠されたメッセー …
-
-
妖怪ウォッチ4攻略 「トレジャー写真」の解答・トレジャーの隠し場所一覧
『妖怪ウォッチ4』の「トレジャー写真」全30カ所の解答と、入手アイテムについてのメモです。 ストーリーを進めると、香住台の霧立神社に現れる「トレジャー田中」から、「トレジャー写真アプリ」を受け取ることができます。 写真や絵をヒントに、トレジ …