デッドセルズ攻略 「コンシェルジュ」対策
『DEAD CELLS (デッドセルズ)』の「コンシェルジュ」の倒し方についてのメモです。
「コンシェルジュ」は、「黒の橋」で出現するボスモンスターです。
雑魚モンスターよりも一回り大きな巨体で、近距離・遠距離両方の攻撃技や障壁などを使用します。
「コンシェルジュ」の主な攻撃手段・立ち回り
近距離攻撃
・斬撃
両手の武器で斬りつけてきます。
近接戦を挑む場合、ロールで背後に回り込んでから攻撃を加えた方が安全です。
・赤い障壁
「コンシェルジュ」の周囲に、赤い障壁が発生し、触れるとダメージを受けます。
威力は高くないものの、連続でダメージを受ける場合があるので、特に壁を背にした状況では注意。
兆候が見えたら、ロールやジャンプを使用して、早めに距離を取った方が安全です。
遠距離攻撃
・衝撃波
地面を這う衝撃波が発生します。
タイミングを合わせてジャンプすれば、回避可能です。
・ジャンプ攻撃
一定の距離から、ジャンプで飛び込んできます。
衝撃波 → 飛び込みのパターンが多く、ロールで回避可能です。
その他
・盾
「コンシェルジュ」の周囲に、ピンク色の障壁が発生します。
この間はダメージが通らないので、特にクールタイムの長いスキルの使用は控え、障壁が消えるのを待ちます。
「コンシェルジュ」対策
「コンシェルジュ」戦では、スキルの使い方がポイントになります。
スキルの備えが十分であれば、武器自体は、初期装備の「錆びた剣」と「看守の息子の弓」でも対処可能です。
最初から使用可能なスキルでは、「斬腿の塔」と「ウルフトラップ」の組み合わせが効果的で、スキルで継続的に敵HPを削りつつ、足を封じて武器攻撃を仕掛けます。
「自動ダブルクロスボウ」をアンロックしているのであれば、「斬腿の塔」を上回るペースで、ダメージを与えることが可能。
二つのスキルを「自動ダブルクロスボウ」で揃え、自身は回避に専念するのも楽な倒し方の一つです。
「変異」に関しては、「熟練」・「デッドインサイド」・「矢弾」などが役に立ちます。
入手図面
「コンシェルジュ」を撃破すると、セル・金・武器の他、以下の図面が手に入ります。
「突き刺しの槍」、「ヘヴィクロスボウ」、「メレー」、「静寂の戦士」、「エイリネーション」