ゲームセカイ
ゲームセカイ

ゲーム攻略やプレイ日記、レビューがメインのブログです。

ARMS 「バレーボール」の攻略法 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』の、「バレーボール」の攻略法についてのメモです。

バレーボールは、「バーサス」で対戦できる試合形式の一つで、パンチでボールを打ち合って点数を競います。

「パーティーマッチ」では、ロビーに集まったプレイヤーと、「シングルス」か「ダブルス」で戦うことになります。

「バレーボール」の基本ルール

「バレーボール」は、制限時間60秒5点先取で勝利となります。

「バーサス」では、「時間制限なし」に設定可能。
 

通常のバレーのようなサーブはなく、ドローンが運んできたボールを打ち合います。

ボールには何度タッチしてもOKで、相手コートに落とせば1点獲得。

時間内に両プレイヤーの点数が5点に達しなかった場合は、点数の高い方が勝利となります。

「バレーボール」のコツ

ボールにパンチを当てていれば相手コートに運べますが、それだけではスピードが遅く、相手に打ち返されてしまいます。

ボールに「投げ」を使用するとトスになり、パンチを当てることでスパイクを打てるので、トス → スパイクの流れが基本です。
 

トスで上げたボールには、緑色のエフェクトが表示され、この間、スパイクを打てる状態となります。

通常、スパイクで打ったボールには緑の軌跡が表示されますが、ベストのタイミングで打てば、よりスピードが速い、赤い軌跡のスパイクを打つことも可能。

ただし、ネット際では、トスで上げたボールを相手に打たれてしまう可能性があります。

この場合、ボールが上がりきるのを待たず、トスの直後に速攻でパンチを発射して、すぐに打ち込んだ方が安全です。

自分のボールは確実にスパイクを打ち、相手のトスはできるだけ奪うようにすると勝率が上がります。
 

ボールは、一定時間が経過すると爆発します。

ボールが破裂すると中から爆弾が現れますが、この状態になってしまうと打ち返せません。

爆発が近づくと、見た目や効果音で危険な状態が判別できるようになるので、ボールが自コートの深い位置にある場合は、何度がトスを繰り返して、ぎりぎりまで時間を稼ぐのも手です。

「バレーボール」で有利なアーム

バレーボールでは、動きの素早いファイターの方がボールを拾いやすく、有利に立ち回れます。

アームに関しても、基本的にスピードが速い方が打ち返しやすいので、慣れないうちは、重いアームを避けた方が無難です。

特に「ゲルゲル」は、軌道が特殊で打ち返しにくく、バレーボールではお勧めできません。
 

片腕だけでも装備しておくと便利なのが、「ブーメラン」や「チャクラム」など、曲線を描くアームです。

ボールを側面から打てるので、左右への打ち分けが可能。

相手の位置を見て、隙のある場所にスパイクを打ち込んだ方が得点しやすくなり、ボール投入後の1発目をカーブで打つことで、相手の意表を突くこともできます。
 

また、レーザーを発射する「ドラゴン」や「レイドラ」は、他のアームよりタイミングが取りにくい一方で、レーザーが相手コート内に届きます。

「ヘビィハンマー」も、ネットを越えてパンチを打つことが可能で、レーザー系と同様、レシーブよりも相手のトスを撃ち落とすのに向いているアームです。

スポンサーリンク

  関連記事

ARMS 「バーサス」で効率的に賞金を稼ぐ方法 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』の「バーサス」で、効率的に賞金を稼ぐ方法ついてのメモです。 「アームゲッター」でアームを揃えるには、それなりの試合数をこなして、賞金を貯める必要があります。 アームは欲しいけど、オンライン対戦の「パーティマッチ」や「ランクマッチ …

ARMS 「バーサス」で入手できる賞金額 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』の「バーサス」で入手できる賞金についてのメモです。 バーサスの1人プレイでも、CPU戦に勝利すればファイトマネーを得ることができます。 COMの難易度によって、勝利時の賞金額も変化。 各モードの難易度設定は、Xボタンで変更可能で …

ARMS 「100人組手」の攻略法 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』の、「100人組手」の攻略法についてのメモです。 100人組手は、「バーサス」で挑戦できるミニゲームの一つです。 アームを装備した敵が次々と現れ、全て撃破すればクリアとなります。

ARMS 「マトアテ」の攻略法 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』の、「マトアテ」の攻略法についてのメモです。 マトアテは、「バーサス」で対戦できる試合形式の一つで、「マト」を壊して点数を競います。 「パーティーマッチ」では、ロビーに集まったプレイヤーと、1対1かチーム戦で戦うことになります。

ARMS 「バスケット」の攻略法 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』の、「バスケット」の攻略法についてのメモです。 バスケットは、「バーサス」で対戦できる試合形式の一つで、「投げ」で得点を競います。 「パーティーマッチ」では、ロビーに集まったプレイヤーと、1対1で戦うことになります。

ARMS 「DNAマン」の特徴・固有能力 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』に登場する、「DNAマン」の能力や操作方法に関するメモです。 DNAマンは、ARMSの研究をする「ARMSラボ」が生み出した、実験体のファイターです。 体を伸縮させて、相手のパンチを回避することができます。 ・ファイター一覧

ARMS 「キッドコブラ」の特徴・固有能力 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』に登場する、「キッドコブラ」の能力や操作方法に関するメモです。 キッドコブラは、生まれながらのARMS能力保持者で、「コマボード」のトッププレイヤーでもあるファイターです。 チャージ状態では、連続ステップで素早く移動できるよ …

ARMS 「バイト&バーク」の特徴・固有能力 【ARMS プレイ日記】

『ARMS』に登場する、「バイト&バーク」の能力や操作方法に関するメモです。 バイト&バークは、警備ロボの「バイト」と「バーク」、2体で一つのコンビファイターです。 バトルでは、ロボ犬のバークも一緒に戦い、ハイジャンプの踏み台にすることもで …