ゲームセカイ
ゲームセカイ

ゲーム攻略やプレイ日記、レビューがメインのブログです。

アストラルチェイン攻略 「FILE06 隔壁の突破」と「警察網の突破」の「S+」クリア方法

『アストラルチェイン』の「FILE06 隔壁の突破」と「警察網の突破」についてのメモです。

「隔壁の突破」と「警察網の突破」は、ファイル6・チャプター3で発生するレッドケースです。

ケースリザルト「S+」でクリアするには、敵に発見されずに進む「スニーキング」が要求されます。

アストラルチェイン 攻略トップ

「FILE06 隔壁の突破」の攻略

「隔壁の突破」では、まず「ステルスバインド」の活用が重要になります。

警備員の背後に一定距離まで近づくと、「ZL 拘束」と表示され、このタイミングで「ZLボタン」を押せば、レギオンを操作せずに一撃で拘束することができます。

もちろん、この技に固執する必要はなく、気付かれずに「チェインバインド」できれば、それでOKです。

通常の拘束方法でも、隠れた状態で拘束に成功すれば、特別ボーナスの「ステルスバインド多発」にカウントされます。
 

スキルの「オートバインド」も使用可能ですが、動作が大きく、拘束前に発見されてしまう危険性があるので、あまりお勧めできません。

また、慣れないうちは、しゃがみ移動で行動した方が安全です。
 

警備員に見つかると「ドローン」を呼ばれてしまいますが、拘束済みの警備員が、他の警備員に発見された場合も、同様の状態になります。

巡回する警備員は、他と離れた場所で拘束する必要があります。

「隔壁の突破」の警備員の配置と対処法

警備員の居場所と向きは、マップ画面で確認可能です。

6人の警備員と、カードキーを所持した「警備班長」に対処する必要があります。
 

マップ手前・右側
スタート地点の階段を下りると、すぐそばに立っています。

背後から「ステルスバインド」を使用すれば、簡単に対処可能です。
 

マップ手前・左側
スタート地点の階段を下り、左方向を見ると、警備員が立っています。

背後に近づけば、「ステルスバインド」で対処可能です。

接近する際、床に散らばったガラス片を踏まないように、注意が必要です。
 

マップ中央・右側
中央・右側の柱の陰に、警備員が立っています。

最初の警備員を拘束後、そばのハシゴで下りれば、背後から接近可能です。
 

マップ中央・左側
中央・左側の柱の周囲を、右回りで巡回しています。

階段付近で隠れて待っていれば、背後から接近可能です。
 

マップ奥・右側
奥・右側のコンテナの周囲を、左回りで巡回しています。

右側の通路から接近した方が、楽に対処できます。

拘束後、左側を巡回している警備員に発見されやすいので、「空き缶」で誘導した方が安全です。
 

マップ奥・左側
奥・左側のコンテナの周囲を、右回りで巡回しています。

左側の通路から接近した方が、楽に対処できます。

拘束後、右側を巡回している警備員に発見されやすいので、「空き缶」で誘導した方が安全です。
 

マップ奥・警備班長
マップ奥・中央の通路に、警備班長が立っています。

他の警備員を拘束後、正面からは進まずに、左側の通路へ。

空中に「自立工事作業用ドローン」が浮いているので、「アームレギオン」で掴んで移動、奥の足場にチェインジャンプで飛び移ります。

ハシゴを登ると、警備班長の背後に出ることができます。

「隔壁の突破」の特別ボーナス

ケースリザルト「S+」を達成するには、「全員拘束」8000ポイントが必須になります。

これは、警備員に見つからずに、全員を拘束してクリアした時に得られるボーナスです。

発見されて警戒度100%になった際、「逃げる」を選択すれば再挑戦できますが、これでやりなおした場合は、「全員拘束」が発生しません。
 

次に重要になるのが、「ステルスバインド多発」2500ポイント、「ステルスクリア」1000ポイントですが、これらは、「全員拘束」を達成した状態であれば、既に条件を満たしていることになります。

クリアタイムを気にする必要はありません。

とにかく慎重に行動し、「逃げる」でやり直しをせず、「強行突破」は発生させず、全員を拘束してクリアすれば、「S+」を達成することができます。
 

次ページ:「警察網の突破」について

« prev12

スポンサーリンク