世界樹と不思議のダンジョン2 「小迷宮 メメタの岩場」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「小迷宮 メメタの岩場」の出現モンスター・素材についてのメモです。
「メメタの岩場」は、クエスト「私の分身を討伐されたし」クリア後に開放されるダンジョンです。
最奥部は地下27階、地下10階と地下27階の2カ所で、ボスモンスターが出現します。
「小迷宮 メメタの岩場」出現モンスター
- モモンガトカゲ (粘つく薄皮)
- オオテントウ (ナナホシの甲殻)
- フォレストバット (コウモリのキバ)
- ポイズンウーズ (ねばつく液体、菫鉱の小塊、凝縮された粘液)
- 森ネズミ (小さな牙、柔らかい皮)
- 雪トカゲ (白鉄のカケラ)
- ドゥームバイソン (朱色の剛毛、朱色野牛の巨角)
- シャインバード (来光鳥の輝嘴、来光鳥の光爪)
- 火炎ネズミ (火鼠の頭蓋、痺れた尻尾)
- 焔トカゲ (深紅の羽皮)
- 銀板の監視者 (純白銅の外殻)
- ボールアニマル (伸縮する皮、甲殻の突起)
- バンパイアバット (コウモリの赤膜)
- 電気ガエル (電気蛙の皮、電気蛙の舌)
- トノサマカエル (殿様蛙の舌)
- 痺れエリンギ (角付きの傘、痺茸の菌糸)
- 羽ばたきカブト (硬質の殻、硬質のトゲ)
「小迷宮 メメタの岩場」D.O.E
「血の裂断者」は、相性的には、耐性・弱点などの特徴がない大型D.O.Eです。
斬:通常 突:通常 壊:通常
炎:通常 氷:通常 雷:通常
近接攻撃の「ベアクロー」、ダメージ+麻痺効果の「バインドボイス」などを使用。
力溜めの後には、「破壊の一撃」を使います。
また、「強打」には、装備品を弾き飛ばす効果があるので、注意が必要です。
「小迷宮 メメタの岩場」素材
「メメタの岩場」では、第1~第10迷宮の鉱物・樹木・薬草を採取することができます。
「小迷宮 メメタの岩場」中層部 ボスモンスター
「猿魔皇帝」は、B10Fで出現するボスモンスターです。
斬:通常 突:強耐 壊:通常
炎:通常 氷:通常 雷:強耐
「麻痺」や「行動キャンセル」は効果がありません。
物理系は「斬」か「壊」、属性系は「炎」か「氷」で攻撃すると、ダメージを与えやすくなります。
行動パターンは、第4迷宮の「猿王魔」と似ていて、「果実落とし」は、上から、3種類の果実が落ちてくるスキルです。
緑の「回復果実」にはHP回復、赤の「爆発果実」にはダメージ、紫の「異常果実」には状態異常の効果があります。
「果実落とし」の後には、果実を割る「果実叩き」、果実を投げる「果実投げ」などを使用。
パーティのメンバーが先に実を攻撃することで、果実の効果を利用することも可能です。
その他、物理攻撃力アップ+行動キャンセルの「皇帝の咆哮」などのスキルを使用します。
果実系のスキルは威力が高くないので、状態異常に注意しながら本体を叩いていれば、意外と簡単に倒すことができます。
素材アイテムは、ドロップしません。
「小迷宮 メメタの岩場」最奥部 ボスモンスター
「火炎樹ヤテベオ」は、B27Fで出現するボスモンスターです。
斬:通常 突:耐 壊:通常
炎:強耐 氷:通常 雷:強耐
「麻痺」や「行動キャンセル」は効果がありません。
第6迷宮で現れた「幻影樹のヤテベオ」の、炎属性版のモンスターです。
物理系は「斬」か「壊」、属性系は「氷」で攻撃すると、ダメージを与えやすくなります。
「弱化の霧」は、全員の属性防御ダウン、「烈火のツタ」は、近接攻撃+属性防御ダウンの効果。
力を溜めた後に使用する「業火の舞」は、炎属性の全体攻撃で、属性防御を下げられた場合は注意が必要です。
その他、前方3マス幅の炎属性攻撃「業火」も使用。
属性防御を強化するスキルが使えると、戦いやすくなります。
素材アイテムは、ドロップしません。
[ 世界樹と不思議のダンジョン2 ]
関連記事
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「大集結山脈」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「大集結山脈」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「大集結山脈」は、クエスト「私の分身を討伐されたし」クリア後に開放されるダンジョンです。 最下層は地下99階、6体のボスモンスターが出現します。
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「小迷宮 ツヅマ森林」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「小迷宮 ツヅマ森林」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「ツヅマ森林」は、クエスト「私の分身を討伐されたし」クリア後に開放されるダンジョンです。 B31Fまで探索を進めれば迷宮踏破、ボスモンスタ …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「小迷宮 カガリ洞窟」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「小迷宮 カガリ洞窟」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「カガリ洞窟」は、クエスト「私の分身を討伐されたし」クリア後に開放されるダンジョンです。 最奥部は地下21階、地下10階と21階で、ボス戦 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「仙境の楽園」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「仙境の楽園」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「仙境の楽園」は、第11迷宮踏破後に発生する、クエスト「私の分身を討伐されたし」を受注することで開放されるダンジョンです。 ボスモンスター「妖魔ナ …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「呪いの洞穴」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「呪いの洞穴」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「呪いの洞穴」は、通常のモンスターであれば、呪われたアイテムを投げつけて即死させることができる、変わったダンジョンです。 第11迷宮踏破後に開放さ …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「変異小洞窟」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「変異小洞窟」の攻略法についてのメモです。 「変異小洞窟」は、第12迷宮踏破後に開放される、さらに難易度の高いレベルリセット制ダンジョンです。 踏破するには、地下51階まで探索を進め、樹海磁軸から街へ帰還 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第12迷宮 超時空間水域」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第12迷宮 超時空間水域」の攻略法についてのメモです。 「超時空間水域」は、第9迷宮踏破後に開放される、高難易度のダンジョンです。 レベルリセット、アイテム持込不可、料理効果無効などの探索条件が設定され …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第11迷宮 慟哭の谷」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第11迷宮 慟哭の谷」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「慟哭の谷」は、伝説の三竜討伐後、クエスト「打倒!第四の竜!」を受注することで開放されるダンジョンです。 ボスモンスター「腐敗白竜」と戦 …