ゲームセカイ
ゲームセカイ

ゲーム攻略やプレイ日記、レビューがメインのブログです。

「天と地の怒り」や「最後の招待状」をクリアするには? 【モンハンクロス プレイ日記】#61

『モンハンクロス』の村★6クエスト後半では、複数の「高難度」クエが発生します。

上位相当のモンスターが出現するものの、集会所で装備を整えていれば、相手が古龍でも討伐は難しくありません。

とは言え、闘技場で同時に出現する「リオレウス希少種」と「リオレイア希少種」、あるいは「ラージャン」2頭には苦戦している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、「高難度:四天王の凱歌」、「高難度:天と地の怒り」、「高難度:最後の招待状」をクリアするためのメモです。

ただし、簡単・効率的な方法という事ではなく、とにかくクリアしたい初心者〜中級者向けのアドバイスとなっていますので、ご了承下さい。

村★6 闘技場での高難度クエストでの対策

村の「高難度」系クエは、複数ターゲットの場合も順番にモンスターが現れる事が多いので、HR上限解放クラスのハンターなら時間はかかってもクリアできると思います。

問題は2匹同時に出現するクエストで、特に金火竜と銀火竜、ラージャン×2に関しては、乱戦状態であっという間にキャンプ送りになる場合も。
防御力600以上は欲しいところですが、それでも全く油断できません。
 

これらのクエストに挑む場合に重要なのは、「柵」の利用です。
闘技場中央両端にあるスイッチを使用、柵で2頭を分離し、作動中の90秒間は1頭ずつの状態に持ち込んで攻撃。

柵が開いたら再使用までに1分が必要となりますが、この時間が意外に長いので「モドリ玉」を使い、キャンプで回復&柵の準備時間を待つのが基本戦術になります。

もちろん「モドリ玉」1個では足りないので、「ドキドキノコ」と「素材玉」は上限まで持ち込んでおきましょう。
1個使用する度に、キャンプで調合しておきます。

90秒戦って60秒休む…という、非常に効率性の悪い方法ではありますが、確実性は上がるはずです。
 

また、連れて行くオトモも重要となりますが、少なくとも1匹は「真・回復の笛の技」が使える回復タイプにしておきます。

サポート行動としては、罠や「閃光爆弾の技」など、モンスターを足止めできる技があると便利。
また、スキルで「サポートプラスの術」を覚えさせておけば、サポート行動の間隔を短くすることができます。

オトモの攻撃力には期待できないので、武器は麻痺などの状態異常系にしておいた方が良いかもしれません。
 

村★6 高難度:四天王の凱歌
全ての大型モンスターの狩猟
(ガムート、タマミツネ、ライゼクス、ディノバルド)
目的地:闘技場

最初に出現するのは、ガムートとタマミツネの2頭。

特徴の異なる4頭を狩猟するので、装備選びに迷うかもしれません。
武器であれば、汎用性の高い爆破が無難ですが、自分が最も苦手な相手に合わせた相性にするのも方法の一つです。

防具は「ブラックS」シリーズなら、それぞれの属性に対応できて「属性やられ無効」も発動します。
 

村★6 高難度:天と地の怒り
リオレウス希少種 1頭と
リオレイア希少種 1頭の狩猟
目的地:闘技場

金火竜と銀火竜は攻撃が激しく肉質も硬いので、「高難度:四天王の凱歌」よりも、かなり難易度がアップしているのでないでしょうか。

特にリオレウス希少種は、滑空攻撃の射程が非常に長く、遠距離でも目を離すと危険です。

このクエストの場合、柵で分離しつつ、とにかく「閃光玉」で空中からの撃ち落としを成功させるのがポイント。

逆に言えば、閃光玉さえ決まれば攻勢一方で進めることもできるので、調合できるように「光蟲」も最大限まで持ち込み、出し惜しみしないようにします。

防具に関しては、火耐性が高いものを選び、「高級耳栓」や「毒耐性」のスキルがあると便利です。

武器の属性としては、水属性か雷属性が有効。
硬いので近接武器の場合、斬れ味の良いものを用意するか、スキルやエリアルのジャンプ攻撃などで弾かれ対策を取った方が無難です。

どちらか1頭を倒してしまえば、後は楽になります。
 

村★6 高難度:最後の招待状
ラージャン 2頭の狩猟
目的地:闘技場

ラージャン2頭ということで、「天と地の怒り」に劣らず激しい攻撃に曝されます。

こちらも肝心なのは、1頭ずつ片付ける事。
遠距離でも口から光線を吐くので油断はできず、やはり柵で分離する事から始めます。

防具に関しては、雷耐性が高いものを選び、武器は氷属性が有効です。

ラージャンには岩を持ち上げて投げる攻撃がありますが、闘技場では使えません。
地面から岩を持ち上げる動作に入ったら、攻撃のチャンスとなります。
 

村★6では、これらの他に「高難度:終焉を喰らう者」でイビルジョーが現れますが、こちらは一体ずつの出現なので、むしろ簡単に思えました。

「天と地の怒り」と「最後の招待状」さえクリアできれば、村★6コンプリートも時間の問題になるはずです。

スポンサーリンク

  関連記事

効果の高い料理に必要な「食材」の入手条件について 【モンハンクロス プレイ日記】#65

モンハンシリーズでクエストの成功率を高めるためには、食事効果やネコスキルの存在も欠かせません。 『モンハンクロス』も同様ですが、今作では「料理」や「食材」の種類は特に豊富になっています。 今回は、『モンハンクロス』の上位クエストで便利な料理 …

モンハンクロスで便利な「食事スキル」を発動する料理について 【モンハンクロス プレイ日記】#64

モンハンシリーズでは、クエスト前の食事で色々な「食事スキル」を発動させるのが恒例となっていますが、『モンハンクロス』にも沢山の種類の料理が登場します。 しかしながら数が多いが故に、せっかく新料理を開発しても、ソースの組み合わせまで調べるのが …

モンハンクロスで使用可能な「複合スキル」の効果について 【モンハンクロス プレイ日記】#63

『モンハンクロス』の装備品で発動するスキルの中には、「複合スキル」と呼ばれるものが存在しています。 名前の通り、複数種類の効果が一つにまとめられたスキルで、例えば「矛砕の魂」なら「業物」・「反動軽減」・「精霊の加護」が同時に発動。 自分の欲 …

「アルバトリオン」出現クエストの開放条件について 【モンハンクロス プレイ日記】#62

「アルバトリオン」は、黒い鱗に覆われた「煌黒龍」とも呼ばれる古龍です。 『モンスターハンター3』では最後の緊急クエストのメインターゲットで、複数の属性攻撃を使用する、ラスボス格とも言えるモンスターでした。 印象的な頭部の形から「スネ夫」など …

オンライン集会所で見かける「秘境68」の意味と内容は? 【モンハンクロス プレイ日記】#60

『モンハンクロス』でオンライン集会所を検索した時、「秘境68」と書かれた部屋を見かけることはないでしょうか? 他にも「秘境68戻り」、「秘境68BC」、「秘境68→7→9→10」などで表示されている場合もあるかもしれません。 これは、集会所 …

モンハンクロスの「怒り喰らうイビルジョー」クエスト開放条件について 【モンハンクロス プレイ日記】#59

「怒り喰らうイビルジョー」は、凶暴な獣竜種である「イビルジョー」が極度の飢餓状態に陥った状態です。 短縮して「飢餓ジョー」と呼ばれることもあり、通常の「イビルジョー」とは区別されたモンスターとして、『MH3G』から登場しました。 今作の『モ …

モンハンクロスで「R防具」を生産するには? 【モンハンクロス プレイ日記】#58

「R防具」は、通常装備とは色や防御力、スキル、スロット数などが異なる防具です。 「レウスRヘルム」、「レックスRメイル」、「ゴアRアーム」といった要領で「R」の付いた名前で表示され、これまでのシリーズにも登場していました。 『モンハンクロス …

「アマツマガツチ」出現クエストの開放条件について 【モンハンクロス プレイ日記】#57

「アマツマガツチ」は、「MHP 3rd」に登場した「嵐龍」とも呼ばれる古龍種のモンスターです。 『モンハンクロス』でも公式サイトで紹介されていたので、今作のクエストで出現することは、早くから知られていたと思います。 ところがゲームをはじめて …