ゲームセカイ
ゲームセカイ

ゲーム攻略やプレイ日記、レビューがメインのブログです。

妖怪ウォッチ3「バスターズトレジャー」の基本的な進め方 【妖怪ウォッチ3 スキヤキ プレイ日記】#09

『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ/スキヤキ』の、「バスターズトレジャー」の基本的な進め方についてのメモです。

Ver.2.0で、新要素「バスターズT」が追加されましたが、いざ始めてみたところ、Lv99のメンバーなのにビッグボスが倒せない、次はどこに行けばいいかわからない…という方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、チームの強化方法や探索の進め方など、基本的な流れをまとめてみました。

「バスターズトレジャー」の始め方

遺跡発見と「ヌベリスク」の解放

「ゼンポコ・エイフン」クリア後
「ヌー大陸」の調査で、まず最初に発見される遺跡が、キャンプ南西に位置する「ゼンポコ・エイフン」です。

続いて、北西の山奥で「ヌー天閣」が、大陸の東側では「ヌフィンクス」も見つかりますが、この二つに関しては、優先的に探索する必要はありません。
 

「バスターズトレジャー」にもストーリー的な流れがあり、まずは「ゼンポコ・エイフン」をクリアすることで、イベントが進行します。

1〜5階までの「ゼンポコ・エイフン 1」をクリアすると、新妖怪「ワルノリン」が登場して、「あやしい地下室」が解放。

さらに、16〜20階の「ゼンポコ・エイフン 4」クリア後には、大陸中央のピラミッドに関するイベントが発生、一つ目の「ヌベリスク」が解放されます。
 

遺跡の発見と「ヌベリスク」の解放
ヌベリスク」は、全部で四つあるので、最初の「ゼンポコ・エイフン」の他に、3カ所の遺跡を制覇する必要があります。

ただし、残りの遺跡への扉は閉ざされており、「ヌハラ砂漠」から直接向かうことはできません。

そこで「ワルノリン」の説明通り、「あやしい地下室」の出口を利用して大陸各地にランダムで移動、新エリアの内側から扉を開きます。

同じダンジョンを何度も探索するのは少し面倒ではありますが、これを繰り返すことで、行動範囲が広がっていきます。
 

「ヌベリスク」の遺跡
「ヌベリスク」の解放に必要な残りの遺跡は、以下の3カ所です。

ヌフ王の墓
大陸西「ヌイル川」エリア
おすすめチームレベル15〜

ヌシス神殿
大陸北東「ヌベット高原」エリア
おすすめチームレベル20~

ヌヌビス像
大陸南「ヌクソール街」エリア
おすすめチームレベル25~

「あやしい地下室」からはランダムで飛ばされるので、難易度の高い遺跡が先に見つかることもあります。

レベルの高い遺跡で行き詰まった場合は、他の遺跡の発見を優先した方がいいかもしれません。

全てのヌベリスクを解放すると、ピラミッドの中に入れるようになります。

チームレベルと編成

チームレベルは、メンバーの強さや装備品によって上下しますが、妖怪のレベルより、装備品の性能の方が大きく影響します。

仮に、Lv99のメンバーを四人揃えたとしても、武器や盾なしで進めるのは序盤だけで、中盤以降のボス撃破は困難です。

逆に言えば、多少レベルが低くても装備が整えば戦えるので、スキルや技を基準にメンバーを選んだ方が、探索は進めやすくなります。

チームレベル的に劣っていないにもかかわらず、ビッグボスに全く歯が立たない場合、個々のメンバーのレベルよりも、装備やスキルが問題になっている可能性があります。
 

チームを編成する際、必ずしも、タンク、アタッカー、レンジャー、ヒーラーの4種類を揃える必要はありません。

攻撃担当は、物理系と妖術系でバランスをとった方が安定します。

また、技やスキルに関しても、バスターズトレジャーと通常のバトルでは内容が異なる場合も多いので注意が必要です。
 

ダンジョンだけで使用できる特殊なスキルもあり、例えば「ナビ」は、階段の位置を表示できるので、メンバーに加えておくと探索がスムーズになります。

マッサラニャン、マイッカー、寝コロンブス、ひじょうぐち などが「ナビ」を所有している妖怪で、特にマッサラニャンはステータスを調整できるので便利です。

また、マッサラニャンを使用する場合、特訓での習得スキルに関係なく、バスターズトレジャーでは物理技メインとなるので、ステータスは力に比重を置いて調整した方が役に立ちます。

探索でのアイテム入手

探索で集めたヌーパーツやアイテム、妖怪メダルなどは、クリア時に入手が確定するので、途中でチームが全滅した場合は失われてしまいます。

例外として、装備品、回復・攻撃アイテムなど、手持ちのバスターズトレジャー用アイテムだけは残るため、クリアに失敗した場合でも、全くのムダにはなりません。

レベルの高いダンジョンほど性能の良い装備やアイテムが手に入るので、最初のうちは全滅前提の探索で、装備や手持ちアイテムの充実を図るのも手です。
 

入手した武器や盾は、「キレキレ玉」・「カチカチ玉」を使用することで強化することができます。

ただし、強化には上限値が設定されている上、探索を進めると上位の装備が次々に登場するので、すぐに玉を使ってしまうのはもったいないかもしれません。

「まるみえ地図」や「オニラブフェロモン」などもストックしておくと、限定ダンジョンや、レア妖怪の出現するダンジョンを探索したい時に役立ちます。

「だれかと協力する」の基礎知識

「だれかと協力する」の機能を利用すれば、他のプレイヤーと一緒に、ダンジョンを探索できます。

ダンジョン内に落ちている宝箱やアイテムは、それぞれのプレイヤーごとに用意されているので、誰か一人が取ったことで他の人が入手できなくなる、ということはありません。

ただし、同じ場所でアイテムや宝箱を拾っても、実際に手に入るものはプレイヤーによって異なるので、同じフロアを探索しても得られるものは変わってきます。

「ヌー金貨」も同様にプレイヤーごとに分けた扱いで、さらに全員の合計がカウントされるので、「祝いの間」を狙う場合は協力プレイの方が有利です。
 

協力プレイ時は、誰か一人が階段を降りると、全員が次のフロアに進むことになります。

また、途中でプレイヤーが昇天してしまった場合、他のプレイヤーが生存していれば探索継続です。

この間、昇天したプレイヤーは鑑賞モードになりますが、誰か一人がクリアすれば成功となり、集めたヌーパーツやアイテムなども入手できます。

スポンサーリンク