世界樹5「奇岩ノ山道 9F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#10
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 9F」についてのメモです。
6Fと7Fに出現したFOEが徘徊しているので、戦闘を避けたい場合は、石柱を利用しながら進む必要があります。
採集やモンスターに関しては、目新しい要素が少ないフロアです。
第二階層 奇岩ノ山道 9Fの攻略
「崩れる柱を迂回し歩んだ岩山」
[C-5] 「驀進の大麒麟」2体出現。
戦闘を避ける場合は、D-5南の通路を東へ。
C-7の石柱を、東側から倒す。
↓
[A-6] 「見据える捕食者」出現。
戦闘を避ける場合は、B-7 → A-7と迂回。
A-7の石柱を、東側から倒す。
↓
[B-3] 「見据える捕食者」2体出現。
戦闘を避ける場合は、B-4 → A-3と迂回。
B-3の石柱を、北側から倒す。
↓
[D-3] 階段で、10Fへ。
C-4東の壁にショートカットあり。
出現モンスター
痺れゼミ ◎[突・炎・氷・雷・眠] △[死・麻]
とびつきカラカル ◎[雷・麻・足] △[炎]
まんまるターキー ◎[突・炎・ス・死]
切り裂きモグラ ◎[壊・氷・眠・盲・足] △[ス・毒・腕] ×[呪]
稲妻リス ◎[炎・混] △[氷・雷・眠・頭]
ポッププティング ◎[炎・氷・雷・石・頭・腕・脚]
クリフゴート ◎[氷・石・呪] △[混・盲]
ロックフィッシュ ◎[突・氷・眠・毒] △[壊・雷・石]
バウンスオウム ◎[雷・毒] △[混]
FOE
驀進の大麒麟 ◎[斬・死・頭] △[炎・ス・盲] △[斬・突・壊・呪]
見据える捕食者 ◎[炎・氷・雷・石・麻・毒] △[斬・突・頭・腕・足]
採集・食材ポイント
[A-6] 食材:樹海コムギ
[B-7] 焚き火:調理可能
宝箱
[C-6] 見晴らし水晶
[A-3] 銅インゴット
[F-5] 全能の指輪
D-5南の壁に、フロア南側への抜け道があります。
ミニイベント
[D-5] 「サボテンとクワガタと」
・少し観察する → つかまえる
「ハサミクワガタ」入手。
・実を食べる:5400EXP
全員のTP150回復。
[A-4] 「古い宝箱」
・地面を掘り返す:4200EXP
ルナリア銀貨 3個入手。
種族スキル「魔力感知」が必要。
[B-4] 「ベア・トラップの悲劇」
・あえて先へと進んでみる:2400EXP
[D-5] 「隠れた穴」
・穴に手を入れてみる:7200EXP
稲妻リス、ロックフィッシュ、バウンスオウムと3連戦発生。
勝利後、「ピスヘルメット」入手。
[D-4] 「崖に咲く花」
・崖を登り花を観察する:6000EXP
全員のTPが回復。
クエスト「新薬実験のために」の目的地でもあります。
[E-3] 「風雨をしのぐ」
・休憩していく:2400EXP
全員のHP40、TP25回復。
イベント・クエスト関連
[B-5] 樹海鵜
樹海魚をあげる。
発生クエスト
「新メニュー開発記録II」
ミルク1個、タマゴ2個、樹海コムギ3個の納品。
報酬:1800エン
21600EXP
情報収集で「大きな荷物を背負った男」からの購入も可能。
「セリクのたのみごとI」
「封じられた蹄」1個の売却。
報酬:ジョノ
26400EXP
「クリフゴート」の足を封じて倒すと、ドロップ。
関連記事
-
-
世界樹5「晦冥ノ墓所 13F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#14
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 13F」についてのメモです。 フロアの北側では、FOE「流離う幻炎」が複数体出現。 FOEに対処できれば、上階への階段には比較的簡単にたどり着くことができます。 第三階層 晦冥ノ …
-
-
世界樹5「晦冥ノ墓所 12F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#13
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 12F」についてのメモです。 毒の沼地が点在するフロアで、南のエリアにはFOE「外道の剣屍」が複数体出現。 新しいミッションが発動し、四つの「英雄の武具」を探すことになります。 …
-
-
世界樹5「晦冥ノ墓所 11F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#12
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 11F」についてのメモです。 第三階層は、墓石の並ぶ古戦場で、アンデッド系のモンスターが出現。 フロアの西側では、FOE「外道の剣屍」が表れます。 第三階層 晦冥ノ墓所 11階の …
-
-
世界樹5「奇岩ノ山道 10F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#11
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 10F」についてのメモです。 第二階層最後のフロアで、新規ミッションが発動。 ボスモンスター「ヒポグリフ」を倒せば、マスタースキルを習得できるようになります。 第二階層 奇岩ノ山 …
-
-
世界樹5「奇岩ノ山道 8F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#09
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 8F」についてのメモです。 このフロアでは、2種類の新FOEが出現。 四つ牙の巨象「オリファント」を評議会に報告すると、新規ミッションが発動します。 第二階層 奇岩ノ山道 8Fの …
-
-
世界樹5「奇岩ノ山道 7F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#08
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 7F」についてのメモです。 フロアの東側では、「驀進の大麒麟」が出現。 FOEの数が多いフロアで、通路を塞ぐ岩を倒しつつ、上階への階段を目指します。 第二階層 奇岩ノ山道 7Fの …
-
-
世界樹5「奇岩ノ山道 6F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#07
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 6F」についてのメモです。 第二階層は、奇岩の並んだ崖のような地形で、出現するモンスターも第一階層より強力になっています。 5Fからの階段の近くには「樹海磁軸」があり、セーブや街 …
-
-
世界樹5「鎮守ノ樹海 5F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#06
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第一階層 鎮守ノ樹海 5F」についてのメモです。 第一階層最後のフロアで、モンスターや素材が「鎮守ノ樹海」の総集編のような状態になっています。 中央の部屋でボスモンスター「ゴーレム」を撃破すれば、ミッ …