世界樹5「奇岩ノ山道 8F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#09
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 8F」についてのメモです。
このフロアでは、2種類の新FOEが出現。
四つ牙の巨象「オリファント」を評議会に報告すると、新規ミッションが発動します。
第二階層 奇岩ノ山道 8Fの攻略
「戦うために生まれし巨獣」
[E-3] FOE出現。
↓
評議会に報告。
ミッション「鳴動する大地」発動。
↓
[D-3] 2箇所の岩を倒して西へ。
↓
[F-4] 扉の先へ。
評議会にミッションの達成を報告。
西の壁にショートカットあり。
↓
[E-6] FOE出現。
フロアの東側を北上。
↓
[E-5] 西の壁にショートカットあり。
↓
[A-6] 扉を潜って南へ。
↓
[C-5] 階段で9Fへ。
南の壁にショートカットあり。
「傲慢の通仙坊」は、岩のそばで待機して、近づくとパーティに向けて倒してきます。
逆に、相手に岩を当てることができれば、ダメージを与えた上で、動きを止めることが可能。
それほど強くはないものの、戦闘では他の魔物を呼び寄せて身代わりに使うFOEです。
出現モンスター
とびつきカラカル ◎[雷・麻・足] △[炎]
まんまるターキー ◎[突・炎・ス・死]
切り裂きモグラ ◎[壊・氷・眠・盲・足] △[ス・毒・腕] ×[呪]
稲妻リス ◎[炎・混] △[氷・雷・眠・頭]
ポッププティング ◎[炎・氷・雷・石・頭・腕・脚]
クリフゴート ◎[氷・石・呪] △[混・盲]
ロックフィッシュ ◎[突・氷・眠・毒] △[壊・雷・石]
FOE
オリファント ◎[雷・混] △[斬・突・壊・ス・麻・盲・腕・足] ×[死]
傲慢の通仙坊 ◎[斬・突・壊・眠] △[ス]
採集・食材ポイント
[F-1] 食材:樹海コムギ
[F-1] 釣り:樹海魚
[F-5] 採掘:ドロマイト、カミソリ岩石、ロザフェルゼン
[B-5] 採掘:ドロマイト、カミソリ岩石、ロザフェルゼン
宝箱
[D-7] ポイズンナックル
[A-7] 1000エン
[C-3] ゴルゴンアロー
[C-3] ウニコウル
ミッション「鳴動する大地」
「鳴動する大地」では、FOE「オリファント」を倒す必要はありません。
戦闘を回避できるルートを探すことが目的なので、E-5までたどり着けば、ミッションは達成です。
「オリファント」は、冒険者より移動スピードが速く、直線上の移動では追いつかれてしまいます。
先にD-3とD-1の岩を倒してから、西側まで引きつけ、方向転換に時間をかけている間に、東へ抜けます。
ミニイベント
[C-1] 「野生の牛」
・ミルクを手に入れる:2400EXP
ミルク 3個入手。
[C-4] 「野鳥狩り」
・狩りをする:2100EXP
獣肉 5個入手
種族スキル「狩猟術」が必要。
[C-5] 「落石の被害者」
種族スキル「力技」が必要。
白パン入手。
イベントのみで、4500EXP。
イベント・クエスト関連
[F-2] セリク
ネクタル 3個:300エン
アムリタ 3個:1000エン
解析グラス 3個:120エン
発生クエスト
「毒を以て毒を制す」
「見据える捕食者」から「大サソリの毒素」を手に入れる。
報酬:コーシカ
13800EXP
クエスト受注後、6FでFOE「見据える捕食者」に隣接すると、自動的に回収。
「最高のドレス作り」
「絹糸」の入手。
報酬:テリアカα 3個、テリアカβ 3個
14400EXP
最初の目的地は2階の東側で、発見したFOEを追跡。
C-5で、「這いずる毒蟲」4体との戦闘が発生します。
勝利後、西の壁際を調べると「絹糸」入手。
「戦いは黄昏を越えて」
衛兵と勝負。
報酬:銅インゴット 2個
21000EXP
クエスト受注後、8階F-3の階段そばに、衛兵が現れます。
勝負の内容は、フロアから出ずに魔物を倒す競争で、15体倒せば勝利。
関連記事
-
-
世界樹5「晦冥ノ墓所 12F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#13
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 12F」についてのメモです。 毒の沼地が点在するフロアで、南のエリアにはFOE「外道の剣屍」が複数体出現。 新しいミッションが発動し、四つの「英雄の武具」を探すことになります。 …
-
-
世界樹5「晦冥ノ墓所 11F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#12
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 11F」についてのメモです。 第三階層は、墓石の並ぶ古戦場で、アンデッド系のモンスターが出現。 フロアの西側では、FOE「外道の剣屍」が表れます。 第三階層 晦冥ノ墓所 11階の …
-
-
世界樹5「奇岩ノ山道 10F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#11
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 10F」についてのメモです。 第二階層最後のフロアで、新規ミッションが発動。 ボスモンスター「ヒポグリフ」を倒せば、マスタースキルを習得できるようになります。 第二階層 奇岩ノ山 …
-
-
世界樹5「奇岩ノ山道 9F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#10
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 9F」についてのメモです。 6Fと7Fに出現したFOEが徘徊しているので、戦闘を避けたい場合は、石柱を利用しながら進む必要があります。 採集やモンスターに関しては、目新しい要素が …
-
-
世界樹5「奇岩ノ山道 7F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#08
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 7F」についてのメモです。 フロアの東側では、「驀進の大麒麟」が出現。 FOEの数が多いフロアで、通路を塞ぐ岩を倒しつつ、上階への階段を目指します。 第二階層 奇岩ノ山道 7Fの …
-
-
世界樹5「奇岩ノ山道 6F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#07
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第二階層 奇岩ノ山道 6F」についてのメモです。 第二階層は、奇岩の並んだ崖のような地形で、出現するモンスターも第一階層より強力になっています。 5Fからの階段の近くには「樹海磁軸」があり、セーブや街 …
-
-
世界樹5「鎮守ノ樹海 5F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#06
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第一階層 鎮守ノ樹海 5F」についてのメモです。 第一階層最後のフロアで、モンスターや素材が「鎮守ノ樹海」の総集編のような状態になっています。 中央の部屋でボスモンスター「ゴーレム」を撃破すれば、ミッ …
-
-
世界樹5「鎮守ノ樹海 4F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#05
『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第一階層 鎮守ノ樹海 4F」についてのメモです。 4Fにも石壁と石像がありますが、今回は、「ゴーレム」を回転させて壁を切り替える仕掛けになっています。 FOE「紅鉄の蜊蛄」が出現。 5Fまでの探索範囲 …