モンハンストーリーズ2攻略 「華の杜」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ラムル地方「華の杜」で出現するモンスターについてのメモです。
「華の杜」は、ストーリー「隠れ穴を守る」の進行で、調査に向かうことになります。
「ゲリョス亜種」や「ケチャワチャ亜種」といった亜種モンスターが現れる他、最奥部では、泡狐竜「タマミツネ」とのバトルが発生します。
「華の杜」の出現モンスター
モンスター | 傾向 | 備考 |
---|---|---|
ブナハブラ【茶】 | テクニック | |
ヤオザミ | テクニック | |
ゲリョス亜種 | テクニック | オトモン可 |
ケチャワチャ亜種 | テクニック | オトモン可 |
クルペッコ亜種 | テクニック | オトモン可 |
ロアルドロス亜種 | パワー | オトモン可 |
バサルモス亜種 | テクニック | オトモン可 |
タマミツネ | テクニック | オトモン可 イベント戦 |
「タマミツネ」の出現場所
ストーリー「隠れ穴を守る」では、「華の杜」の調査に向かうことになります。
杜の中を、南の最奥部まで進むと、「タマミツネ」とのバトルが発生します。
「華の杜」は、ストーリー進行前から探索可能ですが、その場合、「タマミツネ」は現れません。
「タマミツネ」は、通常時のタイプは「テクニック」で、怒ると「スピード」に変化、弱点は「雷属性」です。
ある程度バトルを進めると、泡狐竜「タマミツネ」が逃亡して、イベント戦が終了します。
[ モンスターハンターストーリーズ2 ]
関連記事
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ネルスキュラ亜種」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「ネルスキュラ亜種」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「ネルスキュラ亜種」は、図鑑No.092の、鋏角種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「モンスター探知」と「ツタ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ベルガ火山道」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ベルガ地方「ベルガ火山道」で出現するモンスターについてのメモです。 「ベルガ火山道」は、ストーリー「伝説を追って」の進行で入れるようになる、「ラムル地方」と「ベルガ地方」を結ぶ山道です。 道を塞ぐ岩を …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ウラガンキン」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「ウラガンキン」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「ウラガンキン」は、図鑑No.079の、獣竜種のモンスターです。 パワー系で、ライドアクションは、「マグマ移動」と「鉱石・骨探知」を使用 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ウラガンキン」の出現場所
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「ウラガンキン」の出現場所についてのメモです。 「ウラガンキン」は、図鑑No.079の獣竜種で、オトモン可のモンスターです。 「ベルガ地方」で、ストーリー「伝説を追って」を進めると、出現する …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「グラビモス」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「グラビモス」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「グラビモス」は、図鑑No.085の、飛竜種のモンスターです。 パワー系で、ライドアクションは、「マグマ移動」と「咆哮」を使用できます。 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ドスイーオス」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「ドスイーオス」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「ドスイーオス」は、図鑑No.065の、鳥竜種のモンスターです。 スピード系で、ライドアクションは、「ジャンプ」を使用できます。 ・「モ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「タルアイルー」の倒し方
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「タルアイルー」の倒し方についてのメモです。 「タルアイルー」は、図鑑No.111の獣人種です。 あまり見かけないレアなモンスターで、バトルが始まると、数ターンで逃げ出してしまいます。 ・「 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「華霞の庭園」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ラムル地方「華霞の庭園」で出現するモンスターについてのメモです。 「華霞の庭園」は、ストーリー「ナビルーの記憶」の進行で、調査に向かうことになります。 最奥部では、凶光化した泡狐竜「タマミツネ」が出現 …