世界樹と不思議のダンジョン2 「紅蓮の洞窟」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「紅蓮の洞窟」の出現モンスター・素材についてのメモです。
「紅蓮の洞窟」は、クエスト「伝説の三竜 赤竜に挑む!」受注後に開放されるダンジョンです。
地下24階まで降りると、ボスモンスター「偉大なる赤竜」が出現します。
「紅蓮の洞窟」出現モンスター
- シャインバード (来光鳥の輝嘴、来光鳥の光爪)
- フレイムドレイク (炎獣の背骨)
- 超ヨウガンジュウ (火成岩の欠片、熔鉄核)
- 焔トカゲ (深紅の羽皮)
- オオヤマネコ (山猫の黒爪、封じられた黒爪)
- うろつく跳獣 (跳獣の鉄拳)
- 火喰い鳥 (炎鳥の飾り羽、折れた翼骨、赤玉石)
- 踊る虹蜥蜴 (虹色の皮、蛇腹状の舌)
- 悠然たる堅王 (堅王の棘甲)
- ライデンジュウ (ペタル石)
- バーストウーズ (ウーズの水晶核)
- リュウノオトシゴ (黄鱗の甲板、竜宮の真珠)
- 慈悲なき排除者 (石の獣牙)
- さまよう魔眼 (悪魔の骨翼、光矢の魔眼)
- ロードサワロ (枯れ果てた棘、狂い針)
- ヨロイリュウ (鎧竜甲)
「紅蓮の洞窟」D.O.E
- コカトリス (石化鳥の嘴、さまよう宝箱)
- 永劫の玄王 (百年甲羅、さまよう宝箱)
- 古空の支配者 (太古の大羽根、さまよう宝箱)
「永劫の玄王」は、物理全般が「強耐」の、大型D.O.Eです。
斬:強耐 突:強耐 壊:強耐
炎:耐 氷:通常 雷:耐
近接攻撃の「百年の攻め」、氷属性の「吹雪の息」などのスキルを使用。
防御力が高く、「氷」や無属性のスキルはダメージが通りにくいものの、元から鈍足状態のため、攻勢をかけやすい相手です。
「古空の支配者」は、崖の上なども移動可能な、飛行型の大型D.O.Eです。
斬:通常 突:通常 壊:通常
炎:通常 氷:通常 雷:通常
範囲攻撃の「死のついばみ」、鈍足効果の「重力波」などのスキルを使用。
属性的な特徴がなく、物理・属性攻撃ともに、ダメージを与えやすい相手です。
「虚空の支配者」そのものよりも、「水晶の誘い」で集めらるモンスターの方が厄介になるかもしれません。
「紅蓮の洞窟」素材
鉱物
感応石
印石の原鉱
紅玉
氷長石
雪花石膏
柘榴石
孔雀石
月長石
夜光石
猫目石
緑玉髄
銀星石
他、第1~第9迷宮の鉱石
樹木
死色の細茎
邪悪な香木
しなる枝
かたい根っこ
突き出した根
深海樹の枝
氷結晶の枝
鉄木
軽い鉄片
水晶のツル
深森の枝材
光る木材
他、第1~第9迷宮の樹木
薬草
金属のかけら
パピルス草
すっぱい実
蜜の塊
苦ヨモギ
コケイチゴ
氷花
冬虫夏草
ロサカリナ
深森の花
玄奥の極実
観音竹
他、第1~第9迷宮の薬草
「紅蓮の洞窟」ボスモンスター
「偉大なる赤竜」は、B24Fで出現するボスモンスターです。
斬:通常 突:通常 壊:通常
炎:鉄壁 氷:弱点 雷:通常
「炎」は鉄壁で、弱点は「氷」属性。
「麻痺」や「行動キャンセル」は、効果がありません。
赤竜の使用する「ファイアブレス」は、炎属性の範囲攻撃、「ドラゴンビート」は、炎属性の複数回攻撃+麻痺の効果を持ちます。
その他、近接攻撃+腕封じの「ドラゴンクロー」や、全員にダメージ+脚封じの「火竜の激震」なども使用。
苦戦する場合は、スキルや食事効果で「炎」への耐性を上げておくと、戦いやすくなります。
第10迷宮までのボスモンスターとは異なり、「偉大なる赤竜」は、素材をドロップします。
素材は、「火竜の牙」、「灼熱の竜角」、「火竜の逆鱗」の3種類で、迷宮の最奥部まで辿り着けば、何度でも戦うことが可能。
ドロップ率は低めなので、戦闘中に「黄泉の粉」を投げつけておくと、入手しやすくなります。
[ 世界樹と不思議のダンジョン2 ]
関連記事
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「変異小洞窟」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「変異小洞窟」の攻略法についてのメモです。 「変異小洞窟」は、第12迷宮踏破後に開放される、さらに難易度の高いレベルリセット制ダンジョンです。 踏破するには、地下51階まで探索を進め、樹海磁軸から街へ帰還 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第12迷宮 超時空間水域」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第12迷宮 超時空間水域」の攻略法についてのメモです。 「超時空間水域」は、第9迷宮踏破後に開放される、高難易度のダンジョンです。 レベルリセット、アイテム持込不可、料理効果無効などの探索条件が設定され …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第11迷宮 慟哭の谷」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第11迷宮 慟哭の谷」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「慟哭の谷」は、伝説の三竜討伐後、クエスト「打倒!第四の竜!」を受注することで開放されるダンジョンです。 ボスモンスター「腐敗白竜」と戦 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「迅雷の谷」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「迅雷の谷」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「迅雷の谷」は、クエスト「伝説の三竜 黄竜を倒して!」受注後に開放されるダンジョンです。 ボスモンスター「雷鳴と共に現る者」は、地下15階で出現しま …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「氷雪の洞窟」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「氷雪の洞窟」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「氷雪の洞窟」は、クエスト「伝説の三竜 青き竜討伐依頼」受注後に開放されるダンジョンです。 地下25階まで降りると、ボスモンスター「氷嵐の支配者」 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第10迷宮 水晶の崖」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第10迷宮 水晶の崖」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「水晶の崖」は、第9迷宮踏破後に開放されるダンジョンで、様々な種類の素材を採取することができます。 地下29階まで降りると、ボスモンスタ …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「ガラク工房」のレベルアップ効果
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「ガラク工房」のレベルアップ効果ついてのメモです。 工房のレベルが上がると、武器・盾に追加できる「鍛冶効果」の種類が増え、探索が有利になります。 施設関連クエストは、新迷宮を踏破するごとに発生し、MAXの …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「黄金の麦酒場」のレベルアップ効果
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「黄金の麦酒場」のレベルアップ効果ついてのメモです。 酒場では、施設レベルが上がるごとに、迷宮探索に役立つ「新料理」が追加されます。 施設関連クエストは、新迷宮を踏破するごとに発生し、MAXのレベル9クエ …