ゲームセカイ
ゲームセカイ

ゲーム攻略やプレイ日記、レビューがメインのブログです。

世界樹5「晦冥ノ墓所 15F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#16

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 15F」についてのメモです。

第三階層最後のフロアで、リリが追っていた「アンデッドキング」が出現します。

ボスモンスターを倒して評議会に報告すれば、ミッション達成です。

第三階層 晦冥ノ墓所 15階の攻略

「生と死を超越した亡者の王」

[E-5] 南の通路から西へ。
 ↓
[E-1] A-1まで北上し、折り返して南へ。
E-2、E-4の壁に抜け道あり。
 ↓
[D-3] FOE「流離う幻炎」出現。
 ↓
[B-3] FOE「外道の剣屍」出現。
 ↓
[A-4] FOE「流離う幻炎」出現。
 ↓
[C-5] FOE「首刈りの断罪者」、「外道の剣屍」出現。
 ↓
[D-6] リリ、ソロルと会話。
D-6、E-6の壁に抜け道あり。
 ↓
[C-6] 扉の前で、リリがパーティに編入。
 ↓
[A-6] 「アンデッドキング」と戦闘発生
 ↓
ミッション「ソロルとリリに助力せよ!」達成を評議会に報告。
 ↓
[B-5] 壁の抜け道から北へ。
 ↓
[A-5] 壁の抜け道から西へ。
階段で、16Fへ。
 

アンデッドキング対策は、こちら。

出現モンスター

ひび割れこうべ ◎[突・氷・ス・頭] △[炎・呪・眠・混・毒・腕・足]
ゾンビドッグ ◎[雷・混] △[氷・死・麻・足] ×[毒]
ゾンビモモンガ ◎[突・雷・眠] △[氷・死・麻・盲]
フレアレディ ◎[斬・突・壊・石・混・頭] △[炎・氷・雷・呪・腕]
デモンズコフィン ◎[炎・氷・雷・石・眠・腕] △[斬・突・壊・呪・麻・毒・盲]
角つきこうべ ◎[突・氷・頭] △[炎・呪・眠・混・毒・腕・足]

FOE
外道の剣屍 ◎[炎・雷・麻] △[死・呪・混・腕・足] ×[眠]
流離う幻炎 ◎[斬・氷・石・呪・盲] △[炎・ス・死・頭]
首刈りの断罪者 ◎[炎・眠] △[死・混・麻・盲・頭・腕]

採集・食材ポイント

[E-5] 伐採:ドクロ木材、這い寄るツタ、上質な若木
[F-5] 食材:マンドラジャガ
[B-2] 採取:クチクソウ、ゾンビダケ、霧花
[C-4] 釣り:ドクロ魚
[C-7] 採掘:朽ちた金属板、オブシディアン、パイロライター

宝箱

[B-2] 4000エン
[E-3] 絶耐ミスト
[A-5] アリアドネの糸

ミニイベント

[C-1] 「激しき戦いを終えて / 埋められた魔力
・地面を掘る → 石棺を開ける:21600EXP
全員のHP230、TP230回復。
・もう一度埋めておく:15000EXP

[C-3] 「野生のはぐれ豚
・狩りをする:14400EXP
獣肉 5個入手。
種族スキル「狩猟術」が必要。

[F-7] 「潜む悪意
イベントのみ:18000EXP

発生クエスト

若き冒険者たちの壁
4階にある、5階への階段の近道を教える。
報酬:ネクタル 5個
39000EXP

地図上で、E-3の抜け道を指定します。

樹海にあるロマン
FOE「首刈りの断罪者」の素材を納品する。
報酬:銀インゴット

「漆黒の鎧板」と「燃え尽きた肩当」の納品で、「銀インゴット」2個と、57000EXP獲得。

「燃え尽きた肩当」は、炎属性の攻撃でトドメを刺せば、手に入れることができます。

それほど攻撃力の高いFOEではありませんが、「呪い」状態で「惨殺の斧」を受けると即死してしまうので、状態異常の回復手段を用意しておいた方が安全です。

アンデッドキング 対策

C-6の扉から先に進むと、「アンデッドキング」が出現します。

HP13488
◎[斬・突・壊・炎・氷・雷・盲・腕] △[ス・石・呪・眠・毒] ×[死]

武器・属性攻撃ともに有効で、ダメージを与えやすい相手です。

翼を装備した状態と、切り離した状態の2形態で使用スキルが変化しますが、死霊召喚 → ネクロマンサー系スキルの流れが基本で、属性的な相性は変わりません。
 

翼装着時には「デッドソードマン」2体、切り離した後は、「デッドボウマン」2体を召喚するようになります。

「デッドソードマン」は、HP1201。
◎[炎・麻] △[死・呪・混・腕・足] ×[眠]

「デッドボウマン」は、HP511。
◎[炎・麻] △[死・呪・腕]
 

先にアンデッドを倒して、さらに「アンデッドキング」の腕も封じてしまえば、ネクロマンサー系の強力なスキルを妨害することができます。

また、翼を切り離した状態では、死霊を利用した「生の代償」でHPを回復することがありますが、「デッドボウマン」はHPが低いので、倒すのは簡単です。

物理攻撃は威力が低いので、脅威にはなりません。
火力の高いメンバーでパーティを編成すれば、意外にあっさり撃破することができます。
 

勝利後、評議会に報告すれば、ミッション「ソロルとリリに助力せよ!」は終了。
16階への階段は別の場所にあるので、部屋を出てA-5の壁を調べます。

スポンサーリンク

  関連記事

世界樹5「虹霓ノ晶洞 19F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#20

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第四階層 虹霓ノ晶洞 19F」についてのメモです。 18階以上にワープが多くなり、階段へのルートが分かりにくい構造になっています。 このフロアでは、パーティだけでなく水晶に接近したFOEも転送されるの …

世界樹5「虹霓ノ晶洞 18F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#19

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第四階層 虹霓ノ晶洞 18F」についてのメモです。 フロアの東側では、FOE「双頭の追撃者」が出現。 水晶の性質を利用しながら探索を進めると、新たなミッションが発動します。 第四階層 虹霓ノ晶洞 18 …

世界樹5「虹霓ノ晶洞 17F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#18

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第四階層 虹霓ノ晶洞 17F」についてのメモです。 フロアの西側まで進むと、音に反応するFOE「残響に集う蟲」が複数体出現。 この階には、18Fヘの階段の他に、16Fに続く別ルートの階段もあります。 …

世界樹5「虹霓ノ晶洞 16F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#17

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第四階層 虹霓ノ晶洞 16F」についてのメモです。 第四階層は水晶に覆われた洞窟で、「重いツルハシ」を使わなければ、通路を塞ぐ障害物は破壊できません。 フロアの東側まで進むと、FOE「激昂の要塞」が出 …

世界樹5「晦冥ノ墓所 14F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#15

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 14F」についてのメモです。 14階到達、街に戻ると、リリ・ソロルの二人に関連した新規ミッションが発動します。 フロアの東側では、FOE「首刈りの断罪者」が出現。 第三階層 晦冥 …

世界樹5「晦冥ノ墓所 13F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#14

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 13F」についてのメモです。 フロアの北側では、FOE「流離う幻炎」が複数体出現。 FOEに対処できれば、上階への階段には比較的簡単にたどり着くことができます。 第三階層 晦冥ノ …

世界樹5「晦冥ノ墓所 12F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#13

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 12F」についてのメモです。 毒の沼地が点在するフロアで、南のエリアにはFOE「外道の剣屍」が複数体出現。 新しいミッションが発動し、四つの「英雄の武具」を探すことになります。 …

世界樹5「晦冥ノ墓所 11F」の探索 【世界樹の迷宮V プレイ日記】#12

『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』の、「第三階層 晦冥ノ墓所 11F」についてのメモです。 第三階層は、墓石の並ぶ古戦場で、アンデッド系のモンスターが出現。 フロアの西側では、FOE「外道の剣屍」が表れます。 第三階層 晦冥ノ墓所 11階の …