モンハンストーリーズ2攻略 「バサルモス」の出現場所
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「バサルモス」の出現場所についてのメモです。
「バサルモス」は、図鑑No.028の飛竜種で、オトモン可のモンスターです。
「アルカラ大陸」で、ストーリー「見えざる敵意」を進めると、出現するようになります。
「バサルモス」の出現場所
「バサルモス」は、ストーリー「見えざる敵意」を進めて「ハルツガイの岩山」を探索すると、道中のイベントで出現します。
ただし、最初はトドメを刺すことができず、「ハルツガイの岩山・奥」の、たくさんの岩が並ぶ広場で、決着がつきます。
「見えざる敵意」クリア後、再び「ハルツガイの岩山」に入ると、岩に擬態した状態で現れるようになります。
擬態した「バサルモス」は、ライドアクション「モンスター探知」を使えば、マップ上から位置を確認できます。
素材集めなどで、数をこなしたい場合は、「ハルツガイの岩山・奥」が便利です。
また、「見えざる敵意」クリア後は、アルカラ大陸内の「モンスターの巣」で、ランダムで出現するようになります。
その他、ストーリーを進めると入れるようになる、「ハルツガイ山」でも発見可能です。
「バサルモス」の帰巣率を上げる方法
「バサルモス」は、通常時のタイプは「テクニック」で、怒ると「パワー」に変化します。
部位を破壊するたび、帰巣率がアップします。
[ モンスターハンターストーリーズ2 ]
関連記事
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ドボルベルク」の出現場所
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「ドボルベルク」の出現場所についてのメモです。 「ドボルベルク」は、図鑑No.030の獣竜種で、大型モンスターではありますが、残念ながらオトモンにすることはできません。 「アルカラ大陸」で、 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「アルカラ洞窟」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、アルカラ大陸「アルカラ洞窟」で出現するモンスターについてのメモです。 「アルカラ洞窟」は、ストーリー「村人の依頼」の進行で、訪れることになります。 洞窟の最奥部では、黒狼鳥「イャンガルルガ」が出現しま …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「イャンガルルガ」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「イャンガルルガ」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「イャンガルルガ」は、図鑑No.029の、鳥竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは「飛行」ですが、ストーリーが進む …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「イャンガルルガ」の出現場所
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「イャンガルルガ」の出現場所についてのメモです。 「イャンガルルガ」は、図鑑No.029の鳥竜種で、オトモン可のモンスターです。 「アルカラ大陸」で、ストーリー「村人の依頼」を進めると、出現 …
-
-
『モンスターハンターストーリーズ2』攻略 トップページ
『モンスターハンターストーリーズ2 破滅の翼』の攻略情報です。 「ハコロ島」の出現モンスター 「アルカラ大陸」の出現モンスター 「ロロスカ地方」の出現モンスター 「ラムル地方」の出現モンスター 「ベルガ」の出現モンスター 「竜の拠り地」の出 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ハルツガイの岩山」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、アルカラ大陸「ハルツガイの岩山」で出現するモンスターについてのメモです。 「ハルツガイの岩山」は、ストーリー「見えざる敵意」の進行で、訪れることになります。 入り口が二ヶ所あり、岩に擬態した「バサルモ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「バサルモス」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「バサルモス」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「バサルモス」は、図鑑No.028の、飛竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「鉱石・骨探知」と「地中移動」を使用で …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「エトゥルの巨大樹」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、アルカラ大陸「エトゥルの巨大樹」で出現するモンスターについてのメモです。 「エトゥルの巨大樹」は、ストーリー「レドの足跡」の進行で、訪れることになります。 最奥部の巣では、「パオウルムー」が出現します …