世界樹と不思議のダンジョン2 「第7迷宮 畏怖の山」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第7迷宮 畏怖の山」の出現モンスター・素材についてのメモです。
「畏怖の山」は、崖と岩場の広がるダンジョンで、迷宮内に点在する溶岩地帯に踏み込むと、ダメージを受けてしまいます。
地下29階まで降りると、ボスモンスター「ゲシュペンスト」が出現します。
「第7迷宮 畏怖の山」出現モンスター
- 火炎ネズミ (火鼠の頭蓋、痺れた尻尾)
- ラクライウサギ (雷兎の鋭い歯、震えた前歯)
- ボルトキャット (闇猫の鋭爪)
- アカプーカ (プーカのしっぽ、白の水薬)
- 超ヨウガンジュウ (火成岩の欠片、熔鉄核)
- 焔トカゲ (深紅の羽皮)
- メタルニードル (戦慄の尾針)
- 煉獄の番獣 (番獣の石甲)
- クローラー (小さな鉄爪)
- 沈黙の夢食い (呪いの羊毛)
- ブラックネイル (虐殺者の鉤爪、傷の無い黒獣皮)
- フレイムドレイク (炎獣の背骨)
「沈黙の夢食い」の「幻覚催眠」を受けると、勝手に装備を外す、所持アイテムを投げる等の行動を取るので、注意が必要です。
「クローラー」の「鍛冶外し」は、武具に付与された鍛冶効果を消してしまうことがあります。
「第7迷宮 畏怖の山」D.O.E
- 森の破壊者 (熊の毛皮、さまよう宝箱、破壊者の拘束腕)
- 太古の門番 (謎の金属片、さまよう宝箱)
「森の破壊者」は、大型のD.O.Eで、属性的な耐性・弱点は持っていません。
斬:通常 突:通常 壊:通常
炎:通常 氷:通常 雷:通常
近接攻撃の「強打」や「ベアクロー」、頭封じ効果の「困惑の叫び」などのスキルを使用。
クセのある攻撃は少ないので、防御と頭封じに注意していれば、ダメージを与えやすい相手です。
「太古の門番」は、物理全般が強耐の、大型D.O.Eです。
斬:強耐 突:強耐 壊:強耐
炎:弱点 氷:弱点 雷:弱点
近接攻撃の「ガベルスタンプ」や、頭封じ効果の「困惑の叫び」などを使用。
属性系全般が弱点になっていますが、「濃紫の煙霧」は周囲のモンスターも含めて能力をアップさせる効果があるので、スキル封じなどで早めに対処した方が倒しやすくなります。
「第7迷宮 畏怖の山」素材
鉱物
赤碧玉
バラ石英
翡翠軟玉
電気石
三色混石
黒輝岩
スレート石
虎目石
蛇紋岩
榴輝岩
樹木
枳殻の茎針
氷銀の棒杭
淡紫藤の若枝
千年樹の幹
阿天の根
ヒイラギの幹材
洞窟椰子の樹皮
強靭なツタ
火槐の分枝
亜阿相界の塊茎
薬草
ヒカリゴケ
緋衣草
テブクロ群草
姫リンゴ
ゼンマイ茎
タカロカイ
アンブロシア
シアの実
ウイ香
破滅のつぼみ
命の蜂蜜
水仙人掌
「第7迷宮 畏怖の山」ボスモンスター
「ゲシュペンスト」は、B29Fで出現するボスモンスターです。
斬:通常 突:耐 壊:強耐
炎:通常 氷:通常 雷:強耐
物理攻撃は「斬」、属性攻撃は「炎」か「氷」を使用すると、ダメージを与えやすくなります。
「麻痺」や「行動キャンセル」は、効果がありません。
「ゲシュペンスト」は、近接攻撃の「覇者の腕」や、範囲攻撃の属性スキル「極炎」・「極氷」・「極雷」などを使用します。
また、力を溜めた後に使用する「獄の門」は、前方複数対象にダメージを与えつつ自身を回復、さらに、攻撃を受けたメンバーを吹き飛ばすスキルです。
床の対岸まで飛ばされてしまうので、近接系の職業が多い場合は、「抜け駆けの印石」を用意しておくと、いざという時の移動が楽になります。
派手な攻撃が多いものの、属性防御を固めておけば、比較的対処が楽な相手です。
苦戦する場合は、Lv40程度のパーティで挑んだ方がいいかもしれません。
「スキル封じ」や「睡眠」なども有効なので、状態異常で敵の行動を封じると、態勢を立て直しやすくなります。
[ 世界樹と不思議のダンジョン2 ]
関連記事
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「温泉宿こもれび」のレベルアップ効果
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「温泉宿こもれび」のレベルアップ効果ついてのメモです。 温泉宿のレベルを上げることで、「倉庫預かり枠」は、最大300枠、「アイテム所持枠」は、最大60個まで、上限がアップします。 また、差し入れの「お弁当 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「冒険者ギルド」のレベルアップ効果
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「冒険者ギルド」のレベルアップ効果ついてのメモです。 ギルドのレベルが上がると、徐々に冒険者枠が拡大し、最大で50人のメンバーが登録可能になります。 その他、迷宮内に建設できる「砦」や、新たな「ブラストス …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第9迷宮 超古代の脈流」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第9迷宮 超古代の脈流」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「超古代の脈流」は、第8迷宮踏破後に開放されるダンジョンで、人工的な床や壁が広がる「真の世界樹」です。 ダンジョンの中層と、地下33階 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第8迷宮 湖中の回廊」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第8迷宮 湖中の回廊」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「湖中の回廊」は、世界樹へとつながるダンジョンで、水上移動が可能な、水棲類のモンスターが多く出現します。 ボス戦は発生せず、地下21階ま …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「小迷宮 ムゲン樹海」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「小迷宮 ムゲン樹海」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「ムゲン樹海」は、「第6迷宮 幻想白森」踏破後に開放されるダンジョンで、クリア必須ではありませんが、施設系のクエストに関連しています。 ボ …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第6迷宮 幻想白森」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第6迷宮 幻想白森」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「幻想白森」は、白い森に覆われたダンジョンで、地下24階まで降りると、通路内の視界が悪くなります。 迷宮を踏破するには、地下26階で、ボス …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「小迷宮 アマガの岩場」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「小迷宮 アマガの岩場」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「アマガの岩場」は、「第5迷宮 渇きの砂丘」踏破後に開放されるダンジョンで、ボス戦は発生しないものの、D.O.Eが出現します。 迷宮を踏 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第5迷宮 渇きの砂丘」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第5迷宮 渇きの砂丘」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「渇きの砂丘」は、巨大な岩場と砂丘のダンジョンで、新要素「結晶体スポット」が登場します。 地下19階まで降りると、ボスモンスター「サッピ …