世界樹と不思議のダンジョン2 「第6迷宮 幻想白森」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第6迷宮 幻想白森」の出現モンスター・素材についてのメモです。
「幻想白森」は、白い森に覆われたダンジョンで、地下24階まで降りると、通路内の視界が悪くなります。
迷宮を踏破するには、地下26階で、ボスモンスター「幻影樹ヤテベオ」を撃破する必要があります。
「第6迷宮 幻想白森」出現モンスター
- シンリンチョウ (蝶のリンプン、鋼質の口吻、複眼)
- 毒吹きアゲハ (毒蝶の翅)
- ドゥームバイソン (朱色の剛毛、朱色野牛の巨角)
- シャインバード (来光鳥の輝嘴、来光鳥の光爪)
- 噛みつき草 (弾力あるツル、狂った球根)
- エリマキトカゲ (黒金の巻き爪、エリマキ状の皮)
- 虚空を見る邪眼 (特大の水晶体)
- 死霊の兵士 (真白銀のカケラ、畏縮する真白銀)
「虚空雨を視る邪眼」は、「反射の邪眼」で、属性攻撃を反射することがあります。
「エリマキトカゲ」は、お金を盗む「ENダッシュ」や、お金を武器にする「EN投げ」などのスキルを使用します。
「第6迷宮 幻想白森」D.O.E
- 呪われし飛南瓜 (呪詛の棘骨、青白い呪骨、さまよう宝箱)
- 圧倒する巨翼 (巨翼の羽根、さまよう宝箱)
「呪われし飛南瓜」は、物理全般が強耐で、武器攻撃主体のパーティでは戦いにくいモンスターです。
斬:強耐 突:強耐 壊:強耐
炎:耐 氷:耐 雷:通常
パーティ全員の脚を封じる「絡め取るツタ」などのスキルを使用。
「炎」と「氷」にも耐性があるので、「雷撃の印術」や「雷の術式」などで、ダメージ+「麻痺」効果を与え続けるか、カースメーカーの「ペイントレード」の様な無属性スキルを使用すると、倒しやすくなります。
「圧倒する巨翼」は、大型のD.O.Eで、属性的な耐性・弱点は持っていません。
斬:通常 突:通常 壊:通常
炎:通常 氷:通常 雷:通常
ダメージを与えやすい相手ではありますが、パーティ全員のスキルを封じる「封じの瞳」や、頭封じ効果の「困惑の叫び」を使われると厄介です。
回復アイテムを十分に用意し、先手を取って敵のスキル・頭を封じておくと、倒しやすくなります。
「第6迷宮 幻想白森」素材
鉱物
鋼玉
白雲岩
鉄ばん土
玉髄
赤碧玉
バラ石英
翡翠軟玉
電気石
三色混石
黒輝岩
スレート石
虎目石
蛇紋岩
樹木
白桐の樹皮
枳殻の茎針
氷銀の棒杭
淡紫藤の若枝
千年樹の幹
阿天の根
ヒイラギの幹材
洞窟椰子の樹皮
強靭なツタ
火槐の分枝
薬草
ヒカリゴケ
緋衣草
テブクロ群草
姫リンゴ
ゼンマイ茎
タカロカイ
アンブロシア
シアの実
ウイ香
破滅のつぼみ
命の蜂蜜
「第6迷宮 幻想白森」ボスモンスター
「幻影樹ヤテベオ」は、B26Fで出現するボスモンスターです。
斬:通常 突:耐 壊:耐
炎:通常 氷:耐 雷:強耐
物理攻撃は「斬」、属性攻撃は「炎」を使用すると、ダメージを与えやすくなります。
「麻痺」や「行動キャンセル」は、効果がありません。
「幻影樹ヤテベオ」は、範囲攻撃の「水の舞」や「葉の舞」、パーティ全員に様々な状態異常を付与する「闇の霧」を使用するので、十分な回復手段が必要です。
「昆虫召喚」は、インセクトタイプのモンスターを呼び出します。
召喚されるモンスターは強くはありませんが、「オオテントウ」の「風の瞬き」は、ヤテベオを倍速状態にしてしまうので、早めに倒した方が無難です。
また、リジェネ効果の「回復の胞子」で回復も図るので、効率的にダメージを与えないと、長期戦になってしまうかもしれません。
スキル封じ、毒、混乱、睡眠、鈍足などは有効なので、状態異常系のスキルやアイテムを活用して、召喚や回復をさせないように戦うと、倒しやすくなります。
[ 世界樹と不思議のダンジョン2 ]
関連記事
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「冒険者ギルド」のレベルアップ効果
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「冒険者ギルド」のレベルアップ効果ついてのメモです。 ギルドのレベルが上がると、徐々に冒険者枠が拡大し、最大で50人のメンバーが登録可能になります。 その他、迷宮内に建設できる「砦」や、新たな「ブラストス …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第9迷宮 超古代の脈流」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第9迷宮 超古代の脈流」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「超古代の脈流」は、第8迷宮踏破後に開放されるダンジョンで、人工的な床や壁が広がる「真の世界樹」です。 ダンジョンの中層と、地下33階 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第8迷宮 湖中の回廊」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第8迷宮 湖中の回廊」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「湖中の回廊」は、世界樹へとつながるダンジョンで、水上移動が可能な、水棲類のモンスターが多く出現します。 ボス戦は発生せず、地下21階ま …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第7迷宮 畏怖の山」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第7迷宮 畏怖の山」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「畏怖の山」は、崖と岩場の広がるダンジョンで、迷宮内に点在する溶岩地帯に踏み込むと、ダメージを受けてしまいます。 地下29階まで降りると、 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「小迷宮 ムゲン樹海」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「小迷宮 ムゲン樹海」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「ムゲン樹海」は、「第6迷宮 幻想白森」踏破後に開放されるダンジョンで、クリア必須ではありませんが、施設系のクエストに関連しています。 ボ …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「小迷宮 アマガの岩場」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「小迷宮 アマガの岩場」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「アマガの岩場」は、「第5迷宮 渇きの砂丘」踏破後に開放されるダンジョンで、ボス戦は発生しないものの、D.O.Eが出現します。 迷宮を踏 …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「第5迷宮 渇きの砂丘」の攻略
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「第5迷宮 渇きの砂丘」の出現モンスター・素材についてのメモです。 「渇きの砂丘」は、巨大な岩場と砂丘のダンジョンで、新要素「結晶体スポット」が登場します。 地下19階まで降りると、ボスモンスター「サッピ …
-
-
世界樹と不思議のダンジョン2 「奥義書クエスト」の内容・専用ブラストスキルの効果
『世界樹と不思議のダンジョン2』の、「奥義書」に関連するクエストの内容と、専用ブラストスキルの効果についてのメモです。 物語を進めると発生する「奥義書」クエストでは、指定された職業をパーティに加えて目的を達成する必要があります。 各職業ごと …