モンハンストーリーズ2攻略 「砂漠の洞窟」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ラムル地方「砂漠の洞窟」で出現するモンスターについてのメモです。
「砂漠の洞窟」は、ストーリー「リヴェルトの教え」の進行で、訪れることになります。
洞窟では、「ダイミョウザザミ」や「ロアルドロス亜種」といったモンスターの他、最奥部まで進むと、「ドスガレオス」が出現します。
「砂漠の洞窟」の出現モンスター
モンスター | 傾向 | 備考 |
---|---|---|
ガレオス | パワー | |
ヤオザミ | テクニック | |
ダイミョウザザミ | テクニック | |
ロアルドロス亜種 | パワー | オトモン可 |
ドスガレオス | スピード | オトモン可 最奥部で出現 |
「ドスガレオス」の出現場所
ストーリー「リヴェルトの教え」では、「砂漠の洞窟」を調査することになります。
洞窟内を、北の最奥部まで進むと、「ドスガレオス」とのバトルが発生します。
ストーリー進行前から「砂漠の洞窟」の探索は可能ですが、その場合、「ドスガレオス」は現れません。
「ドスガレオス」は、通常時のタイプは「スピード」で、怒ると「テクニック」に変化、弱点は「氷属性」です。
イベントクリア後、再び「砂漠の洞窟」に入ると、最奥部の手前で「ドスガレオス」が出現します。
ストーリーを進めることで、「東ラムル砂漠」のフィールド上でも「ドスガレオス」が現れるようになります。
[ モンスターハンターストーリーズ2 ]
関連記事
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「タマミツネ」の出現場所
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「タマミツネ」の出現場所についてのメモです。 「タマミツネ」は、図鑑No.077の海竜種で、オトモン可のモンスターです。 「ラムル地方」で、ストーリー「ナビルーの記憶」を進めると、出現するよ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ラギアクルス」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「ラギアクルス」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「ラギアクルス」は、図鑑No.078の、海竜種のモンスターです。 パワー系で、ライドアクションは、「水上移動」と「咆哮」を使用できます。 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ラギアクルス」の出現場所
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「ラギアクルス」の出現場所についてのメモです。 「ラギアクルス」は、図鑑No.078の海竜種で、オトモン可のモンスターです。 「ラムル地方」で、ストーリー「複雑な歩み寄り」を進めると、出現す …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「華の杜」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ラムル地方「華の杜」で出現するモンスターについてのメモです。 「華の杜」は、ストーリー「隠れ穴を守る」の進行で、調査に向かうことになります。 「ゲリョス亜種」や「ケチャワチャ亜種」といった亜種モンスタ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ポモレ花園」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ラムル地方「ポモレ花園」で出現するモンスターについてのメモです。 「ポモレ花園」は、ストーリー「大穴の真実」の進行で開放されるフィールドです。 「アイルーの隠れ穴」を拠点に、大穴の調査を進めることにな …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「バサルモス亜種」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「バサルモス亜種」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「バサルモス亜種」は、図鑑No.084の、飛竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「鉱石・骨探知」と「地中移動」 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「クルペッコ亜種」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「クルペッコ亜種」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「クルペッコ亜種」は、図鑑No.076の、鳥竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「モンスター探知」を使用できま …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ナルガクルガ亜種」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「ナルガクルガ亜種」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「ナルガクルガ亜種」は、図鑑No.072の、飛竜種のモンスターです。 スピード系で、ライドアクションは、「隠密移動」を使用できます。 …