モンハンストーリーズ2攻略 「タマゴ」の模様と種族の見分け方
『モンスターハンターストーリーズ2』で、「タマゴ」の模様から、生まれてくる「オトモン」の種族を判別する方法についてのメモです。
モンスターの卵は、種族によって模様が異なります。
巣でタマゴを発見した際、模様を見れば、生まれてくる「オトモン」の種族を判別することができます。
種族ごとの「タマゴ」の模様の特徴
以下、「タマゴ」の模様と、生まれる種族の対応表です。
「タマゴ」の模様 | 「オトモン」の種族 |
---|---|
![]() |
草食種 |
![]() |
鳥竜種 |
![]() |
牙獣種 |
![]() |
海竜種 |
![]() |
飛竜種 |
![]() |
両生種 |
![]() |
獣竜種 |
![]() |
鋏角種 |
![]() |
牙竜種 |
![]() |
魚竜種 |
![]() |
古龍種 |
[ モンスターハンターストーリーズ2 ]
関連記事
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ハコロ島」モナ草原付近の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、「ハコロ島」の序盤で出現するモンスターについてのメモです。 「ハコロ島」は、最初の拠点「マハナ村」がある、小さな島です。 「モナ草原」や「南カムナの岬」を探索してストーリーを進めると、「護りレウスの森 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「プケプケ」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「プケプケ」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「プケプケ」は、図鑑No.012の、鳥竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「咆哮」を使用できます。 ・「モンハンスト …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ドスファンゴ」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「ドスファンゴ」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「ドスファンゴ」は、図鑑No.011の、牙獣種のモンスターです。 パワー系で、ライドアクションは、「突進」を使用できます。 ・「モンハン …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「イャンクック」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「イャンクック」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「イャンクック」は、図鑑No.009の、鳥竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「モンスター探知」と「岩砕き」を使 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「クルルヤック」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「クルルヤック」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「クルルヤック」は、図鑑No.006の、鳥竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「巣穴探知」を使用できます。 ・「 …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ドスランポス」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「ドスランポス」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「ドスランポス」は、図鑑No.005の、鳥竜種のモンスターです。 スピード系で、ライドアクションは、「ジャンプ」を使用できます。 ・「モ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「アプトノス」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「アプトノス」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「アプトノス」は、図鑑No.001の、草食種のモンスターです。 パワー系で、ライドアクションは、「植物探知」を使用できます。 ・「モンハン …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「タマゴ」のニオイと重さについて
『モンスターハンターストーリーズ2』の、タマゴの「ニオイと重さ」についてのメモです。 モンスターの巣でタマゴを発見すると、ナビルーのコメントが表示されます。 「とてもいいニオイで軽いタマゴだ!」といった具合で、卵の「ニオイ」と「重さ」を知る …