モンハンストーリーズ2攻略 「トビカガチ」の出現場所
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「トビカガチ」の出現場所についてのメモです。
「トビカガチ」は、図鑑No.046の牙竜種で、オトモン可のモンスターです。
「ロロスカ地方」で、ストーリー「飛ぶ電」を進めると、出現するようになります。
「トビカガチ」の出現場所
ストーリー「飛ぶ電」を進めると、「ロロスカの岩峡」を調査することになります。
岩峡内の「痕跡調査」で、全ての痕跡をたどると、「トビカガチ」とのバトルが発生します。
ストーリー進行前から「ロロスカの岩峡」の探索は可能ですが、その場合、「トビカガチ」は現れません。
「飛ぶ電」クリア後、再び「ロロスカの岩峡」を訪れると、入り口から東へ少し進んだ場所で、「トビカガチ」が出現します。
また、ロロスカ地方の「モンスターの巣」の中でも、ランダムで現れるようになります。
「トビカガチ」の帰巣率を上げる方法
「トビカガチ」は、通常時のタイプは「スピード」で、怒ると「テクニック」に変化します。
狩猟笛で尻尾を破壊すると、帰巣率がアップします。
[ モンスターハンターストーリーズ2 ]
関連記事
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「フルフル亜種」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「フルフル亜種」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「フルフル亜種」は、図鑑No.048の、飛竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「咆哮」を使用できます。 ・「モン …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「尖角岩の洞窟」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ロロスカ地方「尖角岩の洞窟」で出現するモンスターについてのメモです。 「尖角岩の洞窟」は、ストーリー「見えない襲撃者」の進行で、訪れることになります。 洞窟では、「ドスバギィ」や「ザボアザギル」といっ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「フルフル」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「フルフル」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「フルフル」は、図鑑No.047の、飛竜種のモンスターです。 テクニック系で、ライドアクションは、「咆哮」を使用できます。 ・「モンハンスト …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「フルフル」の出現場所
『モンスターハンターストーリーズ2』の、モンスター「フルフル」の出現場所についてのメモです。 「フルフル」は、図鑑No.047の飛竜種で、オトモン可のモンスターです。 「ロロスカ地方」で、ストーリー「見えない襲撃者」を進めると、出現するよう …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ロロスカの岩峡」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ロロスカ地方「ロロスカの岩峡」で出現するモンスターについてのメモです。 「ロロスカの岩峡」は、ストーリー「飛ぶ電」の進行で、訪れることになります。 岩峡では、「ババコンガ」や「ゲリョス」といったモンス …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「トビカガチ」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「トビカガチ」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「トビカガチ」は、図鑑No.046の、牙竜種のモンスターです。 スピード系で、ライドアクションは、「ジャンプ」を使用できます。 ・「モンハ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ラヴィナ鉱山の洞窟」の出現モンスター
『モンスターハンターストーリーズ2』の、ロロスカ地方「ラヴィナ鉱山の洞窟」で出現するモンスターについてのメモです。 「ラヴィナ鉱山の洞窟」は、ストーリー「洞窟に潜むもの」の進行で、訪れることになります。 洞窟では、「ドスバギィ」や「ザボアザ …
-
-
モンハンストーリーズ2攻略 「ボルボロス」のステータス・ライドアクション・絆遺伝子
『モンスターハンターストーリーズ2』の、オトモン「ボルボロス」の強さや、絆遺伝子についてのメモです。 「ボルボロス」は、図鑑No.045の、獣竜種のモンスターです。 スピード系で、ライドアクションは、「昆虫探知」と「地中移動」を使用できます …